教員紹介
閉じる
ハルキ ヒロミ
Haruki Hiromi
春木 裕美
所属
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科
職種
講師
学会発表
2024/10/27
医療的ケア児の家族支援に関する研究動向:母親の就労の位置づけを探る (日本社会福祉学会 第72回秋季大会)
2024/10/27
障害児・者の家族研究の位置づけについての予備的考察:知的障害児・者の親を対象とした研究の動向から (日本社会福祉学会 第72回秋季大会)
2024/10/27
障害者家族における子殺し研究:ジェンダー視点からの再考察 (日本社会福祉学会 第72回秋季大会)
2024/10/27
障害者家族の研究における家族の『当事者性』:ケアの家族依存からの脱却と『家族』であることへの支援 (日本社会福祉学会 第72回秋季大会)
2024/05/12
子ども家庭福祉領域におけるプログラム評価に関する文献レビュー (日本保育学会 第77回大会)
2024/05
How Do Kindergarten and Day Nursery Teachers Observe Symptoms of Autism Spectrum Disorder in Young Children in JAPAN ? (International Society for Autism Research (INSAR) 2024 Annual Meeting)
2024/03/06
早期からの発達支援の質向上に求められるもの (日本発達心理学会 第35回大会)
2023/10/15
障害者家族における母親へのソーシャルワークの方向性 ―母親のアイデンティティの二側面を理解した支援― (日本社会福祉学会 第71回秋季大会)
2022/10/16
医療的ケア児を育てる母親の就業継続への支援:母親へのインタビュー調査より (日本社会福祉学会 第70回秋季大会)
2021/09/21
「医療的ケア児を育てる母親に対する支援の視点:就業を希望する母親に焦点を当てて」 (日本社会福祉学会 第69回秋季大会)
2019/11/10
「インクルーシブ保育を行う保育者に対する効果的な研修に関する研究:事例検討型研修による保育者の意識の変化に着目して」共同発表 (日本LD学会 第28回大会)
2019/10/13
「医療的ケア児を育てる母親の就業」 (家族関係学部会 第39回家族関係学セミナー)
2019/05/05
「障害児保育に関する園外研修のあり方:参加者への意識調査から」共同発表 (日本保育学会 第72回春季大会)
2017/10/22
「学齢期の障害児を育てる母親の就労を支える制度の課題」 (日本社会福祉学会 第65回秋季大会)
2016/11/24
「新奇な人とのかかわりを嫌がるASD児への支援」共同発表 (日本LD学会,第25回大会)
2015/10/11
「高機能広汎性発達障害児の他者の会話による支援:心的動詞と他者理解」共同発表 (日本LD学会(第24回大会))
2015/09/20
「障害のある子どもの母親が子育てと仕事の折り合いをつけながら正社員として働き続けるプロセス」 (日本社会福祉学会 第63回秋季大会)
2015/03/01
「発話に伴うノンバーバル(視線)が顕著に変化した子ども」 (日本INREAL研究会 第29回INREAL実践報告会)
2014/11/24
「高機能広汎性発達障害児の他者の心の理解のための会話による支援」共同発表 (日本LD学会 第23回大会)
閉じる