教員紹介
閉じる
ナメキ ケイ
Nameki Kei
行木 敬
所属
関西国際大学 社会学部 社会学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
一生使えるレポート技術を一年間で身に付けるための12のステップ (単著) 2019/04
論文
コンピューターによる親族名称の形式意味分析の試み 関西国際大学研究紀要 (24),137-150頁 (単著) 2023/03
論文
フィールドワーク系授業の組み立て ― 学生を引き込み、つなげるために― 関西国際大学地域総合研究所叢書 (2),13-28頁 (単著) 2023/03
論文
社会学科「サービスラーニング」の実践報告 ―2022年度春・夏学期を中心に― 関西国際大学地域総合研究所叢書 (2),59-74頁 (共著) 2023/03
論文
セピック川・ラム川流域の仮面 『世界の仮面文化事典』 (単著) 2022/05
論文
セピック川中流域の仮面 『世界の仮面文化事典』 (単著) 2022/05
論文
顔のある土器と女性たち 『世界の仮面文化事典』 (単著) 2022/05
論文
親族研究のパラドクス ―文化人類学における親族概念の崩壊過程とその後の展開― 関西国際大学研究紀要 (23),187-201頁 (単著) 2022/03
論文
構造と境界――ニューギニア高地、ダニの祖先祭祀と治癒儀礼 『神戸山手大学紀要』 Vol.19 (単著) 2018/02
論文
境界・地霊・祝宴 『プロジェクト亀岡2016』 (単著) 2016/02
論文
神戸山手大学における一般学生とシニア学生の関係 -インタビュー調査から- 『神戸山手大学紀要』 Vol.17 (共著) 2016/02
論文
生涯学習におけるシニア大学生の現状と課題 ― 神戸山手大学のシニア学生を対象にした質問紙調査の結果から 『神戸山手大学紀要』 Vol.16 (共著) 2015/02
論文
儀礼的戦争 『世界民族百科事典』 (単著) 2014/07
論文
生涯学習におけるシニア大学生の学びのニーズ ― 神戸山手大学のシニア学生を対象にした調査結果から 『神戸山手大学紀要』 Vol.15 (共著) 2014/02
論文
コトバを食べる人々:ニューギニアにおける食物と象徴 『食文化誌ヴェスタ』 (2010年夏号) (単著) 2010/07
論文
人生を切り分ける:婚資の豚と永遠の負債 『食文化誌ヴェスタ』 (2008年夏号) (単著) 2008/07
論文
人類学研究支援環境デジタルワークベンチによる調査資料の詳細化と客観化:部分と全体の視点を許容するデジタルワークベンチ 『人文科学とコンピューター2007』 (共著) 2007/12
論文
象徴資源としての身体、その不確実性について:ニューギニア高地、オクサプミンにおけるキリスト教受容を事例に 『資源人類学』08 (単著) 2006/08
論文
物語の外側に棲むもの:ニューギニア高地中央部、オクサプミンにおける「白人の呪力」をめぐって 「東南アジア・オセアニア地域における呪術的諸実践と概念枠組みに関する文化人類学的研究」(科研報告書) (単著) 2006/05
論文
遺された者たちの「近代」:西パプア(イリアンジャヤ)における紛争の歴史と先住民ダニの現状 『講座 世界の先住民族:ファースト・ピープルズの現在 第9巻 オセアニア』 (単著) 2005/09
論文
値切らない文化:パプアニューギニア、オクサプミン 『月刊みんぱく』 (2004年11月号) (単著) 2004/11
論文
ニューギニア高地中央部における鉱山開発と、それをめぐる人々の社会的生活実践 提出先:大和銀行アジア・オセアニア財団 (単著) 2001/09
論文
Sup : The Concepts about Their Body, Identity and Modernity among the Oksapmin, Papua New Guinea 提出先:National Research Institute (単著) 2000/09
論文
家族を作った家屋:ニューギニア高地、ダニの事例から 佐藤浩司編『住まいに集う』 (単著) 1999/09
論文
ニューギニア高地におけるジェンダーの認識と表現:ポスト・アフリカンモデル批判として 修士論文 (単著) 1996/01
論文
ケガレなき愛:ニューギニア高地、Daniの若者の性生活 『日本オセアニア学会Newsletter』 52 (単著) 1995/08
論文
ブヤブブ・シンドローム:個と全体のパラドクス 『RUGAS』 12 (単著) 1994/12
論文
ニューギニア高地、ダニ社会における外婚半族と「語られない規則」 『RUGAS』 11 (単著) 1993/12
その他
展示「ニッポンおみやげ博物誌」 2018/07
その他
ラジオ出演「日本を元気にするゆるキャラ」 NHKラジオ「ジャパンフォーカス」5月13日 2013/05/13
その他
辞典執筆 (「中元」「プレゼント」「乾杯」の項目) 『祭・芸能・行事大事典』 (単著) 2009/11/01
その他
パンフレット「おもてなしの日本文化:響きあう音と形」 2008年度洞爺湖サミット 首脳夫妻レセプション用パンフレット (共著) 2008/07
その他
TV番組監修 TBS『世界遺産』 『ロレンス国立公園』 2 (単著) 2008/03/23
その他
TV番組監修 TBS『世界遺産』 『ロレンス国立公園』 1 (単著) 2008/03/16
その他
翻訳 B.マートン「第Ⅱ部2章:オーストラリアおよびニュージーランド」 石毛直道監修「世界の食物史大百科事典第1巻」 (単著) 2005/11
その他
書評 小馬徹編『カネと人生』雄山閣 『民族学研究』 68 (1) (単著) 2003/08
その他
辞典執筆(ニューギニアに関する22項目) 『世界民族事典』 (単著) 2000/07
その他
翻訳 フレドリック・バルト「エスニックグループと境界」 青柳真知子監修『「エスニック」とは何か? エスニシティ基本論文集』 (単著) 1996/04
その他
翻訳 ロナルド・コーエン「エスニシティ:人類学における論点と焦点」 青柳真知子監修『「エスニック」とは何か? エスニシティ基本論文集』 (単著) 1996/04
閉じる