教員紹介
閉じる
タカネザワ ヒトシ
Takanezawa Hitoshi
髙根沢 均
所属
関西国際大学 国際コミュニケーション学部 観光学科
関西国際大学 現代社会学部 観光学科
関西国際大学 グローバル学部 グローバル学科
職種
准教授
学会発表
2002/08
サン・ヴィターレ聖堂における8基のピアの表装石材について―現地調査中間報告― ハギア・ソフィア大聖堂とユスティニアヌス帝時代の教会堂建築(3) (日本建築学会大会学術講演梗概集、F-2分冊、pp.7-8)
2002/08
ラヴェンナとコンスタンティノポリスにおける初期中世のバシリカ式教会堂-ハギア・ソフィア大聖堂とユスティニアヌス帝時代の教会堂建築(2)- (日本建築学会大会学術講演梗概集、F2分冊、pp.5-6)
2003/03
キリキア地方における初期中世の教会堂について-ハギア・ソフィア大聖堂とユスティニアヌス帝時代の教会堂建築(4)-(査読付き) (日本建築学会関東支部研究報告集Ⅱ、pp.609-612)
2006/03
サンタ・アニェーゼ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂の調査報告 初期中世教会堂研究(1)(査読付き) (日本建築学会関東支部研究報告集Ⅱ、pp.509-512)
2007/08
ハギア・ソフィア大聖堂におけるモザイクの現状記録についてー現地調査中間報告1ー (日本建築学会大会学術講演集、F-2分冊、pp.221-222)
2009/08
ハギア・ソフィア大聖堂のモザイク現状記録-現地調査中間報告その2- (日本建築学会大会学術講演集、F-2分冊、pp.73-74)
2010/01
The Overseas Chinese and their Role on Creating a Destination Image Nankin-machi (Kobe Chinatown Shopping District), Kobe, Japan (New Minority and Tourism. International Scientific Workshop on New Minorities and Tourism, EURAC Research, Bolzano)
2012/09
ジェラシュ遺跡・三連教会堂における建築調査報告(1)~三次元測量による実測報告 (日本建築学会大会学術講演集、pp.303-304)
2013/09
Report of Three-dimensional Laser Scanning of the Triple Church Complex in Jerash (Proceedings of the 2013 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics (ASEM13))
2013/09
ジェラシュ遺跡・三連教会堂における建築調査報告(2)~ナルテックスの試掘結果 (日本建築学会大会学術講演集、pp.745-746)
2014/09
ハギア・ソフィア大聖堂の南階上廊東ベイ南壁面に描かれたモザイクに関する考察 (日本建築学会大会学術講演集、pp.797-798)
2015/09
ノチェーラのサンタ・マリア・マッジョーレ洗礼堂におけるスポリア材の配置と内部空間の関係 (日本建築学会大会学術講演集、pp.143-144)
2016/08
初期中世の円形平面のキリスト教建築における主軸線と扉口の関係に関する考察 (日本建築学会大会学術講演集、pp.713-714)
2022/01/08
神⼾ワイナリーガストロノミーウォーキング調査報告 (日本観光経営学会)
2023/06/11
フランス・アルザス地方のガストロノミーウォーキング調査報告 (観光経営マネジメント学会コンファレンス)
閉じる