教員紹介
閉じる
タカネザワ ヒトシ
Takanezawa Hitoshi
髙根沢 均
所属
関西国際大学 国際コミュニケーション学部 観光学科
関西国際大学 現代社会学部 観光学科
関西国際大学 グローバル学部 グローバル学科
職種
准教授
研究課題・受託研究・科研費
2005 ~ 2007
ハギア・ソフィア大聖堂の修復史とその評価、および今後の修復・保存に関する研究 基盤A
2005 ~ 2006
初期中世教会堂に関する建築史研究〜ユスティニアヌス帝期教会堂建築の特性と意義 特別研究員奨励費
2008 ~ 2009
初期キリスト教建築の空間的展開-周歩廊の形成とその意味- 若手研究(スタートアップ)
2009 ~ 2011
古代末から初期中世に至る教会堂建築の空間的展開-周歩廊の形成とその意味- 若手研究(B)
2009 ~ 2015
中近東・北アフリカにおけるビザンティン建築遺産の記録、保存、公開に関する研究 基盤研究(S)
2013 ~ 2015
イタリアの初期中世教会堂建築における求心的空間~周歩廊の機能と変遷 若手研究(B)
2017 ~ 2020
イタリアの初期中世教会堂建築における求心的空間の意義とその構成手法に関する研究 基盤研究(C)
2019/02/12 ~ 2019/02/14
Historical and Archaeological Heritage Management and Cultural Tourism in India and Japan: Issues and Prospects for Development その他の補助金・助成金 二国間交流事業 共同研究・セミナー
2020 ~ 2022
ウエルネス概念からみたアルザス地方のガストロノミーウォーキングに関する研究 基盤研究(C)
2020/08 ~ 2021/02
名古山霊園の歴史的価値の検証と現代的意義の再発見プロジェクト 競争的資金等の外部資金による研究 大学発まちづくり研究助成事業
2023 ~ 2025
南インドの観光現象がもたらす「いきている遺産」の変容とその再構築の研究 基盤研究(C)
閉じる