教員紹介
閉じる
タカネザワ ヒトシ
Takanezawa Hitoshi
髙根沢 均
所属
関西国際大学 国際コミュニケーション学部 観光学科
関西国際大学 現代社会学部 観光学科
関西国際大学 グローバル学部 グローバル学科
職種
准教授
教育上の能力
●実務の経験を有する者についての特記事項
2009/11/02
◎講演の講師「Cultural Heritage Management and Tourism. Structure, Stakeholders, and impacts of Tourism」
2010/04/28
◎講演の講師「Cultural Heritage Management and Tourism 」
2010/12/21
◎講演の講師「Cultural Heritage Management and Tourism」
2012/11/26
◎講座の講師「ワインでたどる世界」
2013/04/23
◎講座の講師「世界遺産を訪れる楽しみ」
2014/02/04
◎講演の講師「ビザンティン建築の至宝 アヤソフィアの建築史」
2014/03/01
◎講演の講師「世界遺産の意義と可能性」
2014/10/28
◎講座の講師「世界遺産の楽しみ方」
2014/11/17
◎講座の講師「イタリアの聖地巡礼」
2015/02/04
◎講座の講師「モザイクの歴史と記録」
2015/05/01
◎講座の講師「イタリアの文化的景観とアグリツーリズモ」
2016/02/01
◎講演の講師「伝えて守る地域の宝~丹波篠山の魅力を活かす」
2016/06/22
◎講座の講師「文化を味わう:イタリアの文化的景観とアグリツーリズモ」
2017/06/20
◎講座の講師「信濃町農山村生活体験受け入れの会」の研修
2017/11/28
◎講座の講師「信濃町農山村生活体験受け入れの会」の研修
2018/11/29
◎講座の講師兵庫県地域創生局「関係・交流人口の拡大に向けた検討会」講師
2018/12/16
◎講演の講師篠山市主催「景観フォーラム」での講演(「地域資源を活かした景観ツーリズム)
2019/05/09
◎講座の講師兵庫県地域創生局「地域創生戦略の見直しに関する意見交換会」講師
2020/08/05
◎パネルディスカッション モデレーター (ひょうご観光塾・ツーリズムプロデューサー養成塾オンライン講座 「コロナ禍を生き抜く新たな地方の観光の可能性」)
2021/08/23
◎パネルディスカッション モデレーター (ひょうご観光塾・ツーリズムプロデューサー養成塾オンライン講座 「ポストコロナの訪日インバウンド観光の可能性」)
2021/11/18
丹波県民局「丹波型アグリツーリズモ講演会」
閉じる