教員紹介
閉じる
イワモト ユウコ
Iwamoto Yuko
岩本 裕子
所属
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科
職種
講師
著書・論文歴
著書
『あらゆる人の参加を実現する「インクルーシブボランティア」のコーディネーションー実践者のためのハンドブックー』 社会福祉法人大阪ボランティア協会 (共著) 2024/03/31
著書
「第3章 ボランティアの歴史」『最新・はじめて学ぶ社会福祉 ボランティア活動論』杉本敏夫監修 田中康雄他編著、ミネルヴァ書房,23-34頁 (共著) 2023/09/30
著書
「第9章コミュニティワーク」『新版 ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ基礎編』,161-178頁 (共著) 2021/06/30
著書
『地域再生と地域福祉-昨日と構造のクロスオーバーを求めて-』「第19章ボランティアセンターの歴史からひもとく未来志向のボランティアとボランティアセンター」 『地域再生と地域福祉-昨日と構造のクロスオーバーを求めて-』,200-215頁 (共著) 2017/01
著書
『持続可能な地域福祉のデザイン-循環型地域社会の創造-』「第6章地域福祉活動と社会福祉協議会コミュニティワーク―都市型 コラム1:「地域を越境する地域福祉-ハートフレンド」 『持続可能な地域福祉のデザイン-循環型地域社会の創造-』,129-134頁 (共著) 2016/12
著書
『ソーシャルワーク実習プログラミングワークブック~実習先・養成校・実習生が協働するメリット』「第5章領域別プログラムとプロセスシートの事例」 『ソーシャルワーク実習プログラミングワークブック~実習先・養成校・実習生が協働するメリット』,44,84-53,91頁 (共著) 2014/12
著書
『社会福祉学双書 学びを深める福祉キーワード集』 (共著) 2011/12
著書
.『地域福祉の今を学ぶ―理論・実践・スキル』 .『地域福祉の今を学ぶ―理論・実践・スキル』,76-86頁 (共著) 2010/03
論文
社会福祉施設と地域住民の協働による実践の戦略的視点 関西福祉科学大学紀要 (28),83-94頁 (共著) 2024/11/30
論文
「『多様性多様性に生きる』ことを実現する」 ふくしと教育 40 (40) (単著) 2024/09/30
論文
「社会福祉法人が今後、地域j貢献活動として取り組む事業の計画について」 科研基盤C『社会福祉法人の地域貢献としてのコミュニティソーシャルワークに関する実証研究 報告書』 (単著) 2024/06
論文
地域貢献活動の取り組みにあたっての他の実施主体と比べた社会福祉法人の強みと弱み 科研基盤C『社会福祉法人の地域貢献としてのコミュニティソーシャルワークに関する実証研究 報告書』 (単著) 2024/06
論文
社会福祉法人が地域貢献に着手するトリガーについての検討
~社会福祉法人へのインタビュー調査から~ 地域福祉研究 (単著) 2024/03
論文
大阪市内区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターにおける支援上の課題について ~新人担当職員の事例検討をとおして考える~ 大阪市社会福祉研究 46,3-16頁 (共著) 2023/12
論文
『ソーシャルワーク教育におけるボランティア活動経験の有用性に関する一考察-その共通性から考える-』 教育総合研究叢書 (単著) 2023/03
論文
人との関係構築が困難なボランティア活動希望者の活動参加促進要因の検討 ―インクルーシブなボランティア活動の広がりを目指したボランティアコーディネーション― 日本の地域福祉 35,39-53頁 (単著) 2022/03/31
論文
人との関係構築が困難なボランティア活動希望者が抱える課題-「インクルーシブなボランティア活動の広がりを目指した事例研究法」によるニーズの検討- 日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要 36,34--46頁 (共著) 2021/07/01
論文
「社会福祉施設と地域住民の協働による実践の成功要因-KJ法を用いた分析-」 住民と施設の協働のための実践モデルの開発調査研究報告書,9--16頁 (共著) 2021/03/31
論文
「住民と社会福祉施設の協働による取組における予備的調査からの視座-京都市の先駆的実践事例をとおして- 住民と施設の協働のための実践モデルの開発調査研究報告書,29--36頁 (単著) 2021/03/31
論文
「初年次実践教育」の効果の研究―質的統合法(KJ法を通して学生の学びを分析する―」 日本社会福祉教育学会誌 (21) (共著) 2020/03
論文
「初年次実践教育において涵養されること その2―2016年度ソーシャルワーク実習入門における学生の学びを通じて―」 Human Welfare 11 (1) (共著) 2019/03
論文
「インクルーシブなボランティア活動の広がりを目指した事例研究法に関する一考察―フォーカスグループインタビューの結果をもとに―」 日本福祉教育・ボラティア学習学会 研究紀要 30 (共著) 2018/04
論文
「初年次実践教育において涵養されること―ソーシャルワーク実習入門における学生の学びを通じて―」 Human Welfare 第10巻1号 10 (1) (共著) 2018/03
論文
「初年次実践教育の方法に関する研究〜千刈合宿を通した学びの検証〜」 『関西学院大学高等教育研究』 6,1-16頁 (共著) 2016/03/13
論文
「住民活動による非営利配食サービスの多様化と実践類型に関する考察-3つの事例の比較から-」 関西学院大学『Human Welfare』 8 (1) (単著) 2016/02
論文
「社協と民間ボランティアセンターの関係に見る社協ボランティアセンターの課題
-歴史的経緯と設立時の論争が,現代に問いかけるもの-」 関西学院大学『人間福祉学研究』 4 (1) (単著) 2011/10
論文
「社協型ボランティアセンターとNPO型ボランティアセンターにおける組織間関係とボランティアコーディネーションの発展プロセス―大阪市社協と大阪ボランティア協会の関係から―」 (単著) 2009/03
論文
「大阪市ボランティアセンター、ボランティアビューローの受給調整事業を通してみるボランティアの育成と課
題」 大阪市社会福祉研究 (13) (共著) 1990/12
その他
福祉学習のススメ~ひとり一人の学びが地域の未来をつくる~ 福祉学習冊子 (単著) 2025/07
その他
「あらゆる人の参加を実現する『インクルーシブボランティア』のコーディネーション」 (共著) 2023/03
その他
「助言者からのメッセージ」(大阪市社会福祉協議会 『生活支援コーディネーター ヒント集』) 『生活支援コーディネーター ヒント集』,27-27頁 (共著) 2022/03/31
その他
「インクルーシブボランティア「誰もが参加できる」を目指して」 市民活動情報誌『ウォロ』 532 (8・9月),2-9頁 (共著) 2020/08/01
その他
『大阪市における生活支援コーディネーター実践事例集』 『大阪市における生活支援コーディネーター実践事例集』,53-55頁 (共著) 2019/08
その他
名古屋市公的配食サービス事業―事業者を対象にした実態調査報告書― (共著) 2017/07
その他
『月刊ボランティア情報』3月号「ボラセンそもそもヒストリー ~1年間のまとめ~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2016/03
その他
東京都各自治体の配食サービス事業実態調査報告概要版 (共著) 2016/03
その他
『月刊ボランティア情報』2月号「ボラセンそもそもヒストリー ~1995年阪神淡路大震災がもたらしたもの~」 『月刊ボランティア情報』2月号 (単著) 2016/02
その他
『月刊ボランティア情報』1月号「ボラセンそもそもヒストリー ~7カ年プランと振興方策~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2016/01
その他
『月刊ボランティア情報』12月号「ボラセンそもそもヒストリー ~多様化の時代~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/12
その他
『月刊ボランティア情報』11月号「ボラセンそもそもヒストリー ~社協ボラセン前夜の議論~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/11
その他
『月刊ボランティア情報』10月号「ボラセンそもそもヒストリー ~ボランティア育成基本要項とボラセンの充実化~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/10
その他
『月刊ボランティア情報』9月号「ボラセンそもそもヒストリー ~JYVAと1960年代まとめ~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/09
その他
『月刊ボランティア情報』8月号「ボラセンそもそもヒストリー ~大阪ボランティア協会~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/08
その他
『月刊ボランティア情報』7月号「ボラセンそもそもヒストリー ~博友会(現富士福祉事業団)~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/07
その他
『月刊ボランティア情報』6月号「ボラセンそもそもヒストリー ~ボランティアの潮流を走らせた善意銀行」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/06
その他
『月刊ボランティア情報』5月号「ボラセンそもそもヒストリー ~1940年代ボラセンの芽生え、傳友会と大阪社会事業ボランティーア協会」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/05
その他
『月刊ボランティア情報』4月号「ボラセンそもそもヒストリー ~あたりまえの存在、歴史は未来のためのもの~」 『月刊ボランティア情報』 (単著) 2015/04
その他
『大阪市における地域活動地域課題に関する住民の意識調査報告書第1 ブロック編』 (共著) 2013/03
その他
『大阪市における地域活動地域課題に関する住民の意識調査報告書第5ブロック編』 (共著) 2013/03
その他
『地域社会と人_ 組織をつなぐ、触媒的人材:市民型コミュニティワーカーを育むプログラム開発に関する報告
書―市民自治社会を見据えて―』,6,24,41-14,40,46頁 (共著) 2012/03
その他
『地域福祉計画における住民参加を促進するコミュニティワークと校区の機能に関する研究 事例研究報告書』,57-61頁 (共著) 2011/03
その他
「地域福祉計画・住民参加を促進するコミュニティワーク・校区機能に関する調査研究報告書 (共著) 2010/06
閉じる