教員紹介
閉じる
マツイ コウタ
Matsui Kota
松井 幸太
所属
関西国際大学 心理学部 心理学科
関西国際大学大学院 人間行動学研究科 人間行動学専攻
職種
准教授
学会発表
2024/09
自然体験活動を通したエンカウンター・グループにおける心理的成長と社会的自立 (日本人間性心理学会第43回大会)
2024/09
スポーツと心理臨床(5)―身体性や描画法に投影されたアスリートの体験ならびに治療的展開― (日本心理臨床学会第43回大会)
2023/09
スポーツと心理臨床(4)―描画法に投影されたアスリートの体験ならびに治療的展開(2)― (日本心理臨床学会第42回大会)
2022/09
スポーツと心理臨床(3)ー描画法に投影されたアスリートの体験ならびに治療的展開ー (日本心理臨床学会第41回大会自主シンポジウム)
2022/07
遊戯療法に関する事例研究発表 (日本遊戯療法学会第27回大会)
2020/11
自然体験活動を通したエンカウンターグループにおける参加者の成長と実践の課題 (日本スポーツ心理学会第47回大会)
2020/09
自然体験活動を通したエンカウンターグループにおける成長と課題 (日本心理臨床学会第39回大会)
2019/11
自然体験活動を通したエンカウンターグループの実践―参加者の体験過程と自己効力感、自己成長性に着目して― (日本臨床心理身体運動学会第22回大会)
2019/06
遊戯療法に関する事例研究発表 (日本心理臨床学会第38回大会)
2018/10
自然体験活動における体験過程と自己効力感および自己成長性―エンカウンターグループ体験の試みとして― (日本スポーツ心理学会第45回大会)
2018/09
スポーツと心理臨床(2) (日本心理臨床学会第37回大会自主シンポジウム)
2018/08
自然体験活動を通したエンカウンターグループの実践―参加者の自己成長性と自己効力感からの検討― (鳴門生徒指導学会第28回大会)
2017/12
遊戯療法に関する事例研究発表 (日本臨床心理身体運動学会第20回大会)
2017/11
雪上実習における体験過程と自己概念の変化―感情体験と自我関与からみた自己効力感と自己成長性の検討- (日本スポーツ心理学会第44回大会)
2017/11
大学生・院生における自然体験活動の心理教育的意義の探索―野外活動とエンカウンター・グループ体験による試み― (日本心理臨床学会第36回大会)
2017/07
Students’ psychological growth in high school athletic clubs: Role of students’ perceptions of teacher (ISSP 14th World Congress Sevilla 2017)
2016/12
不登校経験のある定時制・通信制高校生の生活実態調査の縦断的検証 (日本学校メンタルヘルス学会第20回大会)
2014/03
Student Motivation from the Feedback of Teacher and the Relationship Student and Teacher in Japanese High School Athletic Clubs (Counseling Psychology in Action: Future Opportunities & Challenges)
2011/10
生徒の指導者に対する認識と指導者行動からみた生徒の動機づけ―高校運動部活動における質問紙調査を通して― (日本スポーツ心理学会第38回大会)
2011/08
東日本大震災での救援・支援活動から学ぶ (鳴門生徒指導学会第21回大会)
2010/12
高校運動部活動における指導者の関わりと生徒の依存性 (日本臨床心理身体運動学会第13回大会)
2007/11
選手-指導者関係が選手の認知する指導者行動および内発的動機づけに与える影響 (日本スポーツ心理学会第34回大会)
2005/11
スポーツ活動に対する子どもの態度と親の関わりとの関係-Jリーグ下部組織と地域スポーツ少年団の比較からの検討- (日本体育学会第56回大会)
閉じる