教員紹介
閉じる
シマカワ カオリ
Shimakawa Kaori
島川 香織
所属
関西国際大学 教育学部 教育福祉学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
小学校音楽科の学習指導-生成の原理による授業デザイン- (共著) 2009/02
論文
弾き歌いの実践を通した分析的・創造的視点における省察について 関西国際大学教育総合研究叢書 (17),129-136頁 (単著) 2024/03/31
論文
弾き歌いの実践を通した省察的学習 日本乳幼児教育学会第33回大会研究発表論文集 (33),92-93頁 (単著) 2023/12/09
論文
教員養成課程における音楽実技カリキュラム構築に関する一考察 関西国際大学教育総合研究叢書 (16),25-34頁 (単著) 2023/03
論文
音楽劇づくりの活動における省察的学習Ⅳ 日本乳幼児教育学会第32回大会研究発表論文集 (32),210-211頁 (単著) 2022/12/04
論文
乳幼児の音楽表現教育における感情に着目して (15),45-56頁 (単著) 2022/03
論文
音楽劇づくりの活動における省察的学習Ⅲ (31),188-189頁 (単著) 2021/12
論文
保育内容表現授業における音楽表現の生成過程と実行機能について 関西国際大学教育総合研究叢書 (14),65-74頁 (単著) 2021/03
論文
音楽劇づくりの活動における省察的学習Ⅱ 日本乳幼児教育学会第30回大会研究発表論文集(CD) (30),254-255頁 (単著) 2020/11
論文
音楽の感情表現的側面を通した保育内容表現授業におけるメタ経験について 関西国際大学教育総合研究叢書 (13),81-93頁 (単著) 2020/03
論文
弾き歌いの演奏表現における知識の再構成 日本学校音楽教育実践論集第4巻 (4),126-127頁 (単著) 2020/03
論文
音楽劇づくりの活動における省察的学習―感性的側面に着目して― 日本乳幼児教育学会第29回大会研究発表論文集 29,148-149頁 (単著) 2019/12
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成
-メタ認知的言語化について- 日本学校音楽教育実践論集第3巻 (3) (単著) 2019/03
論文
音楽劇づくりの活動における感性的側面について 関西国際大学教育総合研究叢書 (12),65-78頁 (単著) 2019/03
論文
音楽劇づくりの活動における省察的学習
―メタ認知的言語化について― 日本乳幼児教育学会第28回大会研究発表論文集 (28),84-85頁 (単著) 2018/12
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成-知識創造の観点からⅡ- 日本学校音楽教育実践論集第2巻 (2),63-64頁 (単著) 2018/03
論文
音楽劇づくりの活動におけるメタ認知的言語化について 関西国際大学教育総合研究叢書 (11),15-34頁 (単著) 2018/03
論文
音楽劇づくりの活動における自己省察について 日本乳幼児教育学会第27回大会研究発表論文集 (27),136-137頁 (単著) 2017/11
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成-知識創造の観点から- 学校音楽教育実践論集 (1),138-139頁 (単著) 2017/03
論文
音楽劇づくりの活動における言葉と音楽表現の連関について 関西国際大学教育総合研究叢書 (10),57-71頁 (単著) 2017/03
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成-自主学習の振り返りを通して- 日本学校音楽教育実践学会紀要 20,113-114頁 (単著) 2016/03
論文
教員養成における省察的学習としての音楽実技授業に関する一考察-歌唱と合わせた弾き歌いの実践を通して- 教育総合研究叢書 9,111-130頁 (単著) 2016/03
論文
歌唱と合わせた弾き歌い学習におけるクリッカーによる着目点を通した音楽の諸要素について 教育システム情報学会第40回全国大会論文集(CD),393-394頁 (単著) 2015/09
論文
教員養成における省察的学習としての弾き歌い指導の試み 関西国際大学研究紀要第16号 16,147-171頁 (単著) 2015/03
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成-連弾学習における対話に着目して- 日本学校音楽教育実践学会紀要 18,244-245頁 (単著) 2014/03
論文
パフォーマンス課題における相互批評と自己評価を取り入れた弾き歌い指導の試み 関西国際大学教育研究総合叢書 (7),97-115頁 (単著) 2014/03
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成-問題発見から解決過程に着目して- 日本学校音楽教育実践学会紀要 18,278-279 (単著) 2013/03
論文
教員養成における「真正の評価」としてのルーブリック導入に向けた弾き歌い指導の試み 関西国際大学 研究紀要 14,71-84 (単著) 2013/03
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成―録音を取り入れたインタラクションを通して― 『学校音楽教育研究』・日本学校音楽教育実践学会紀要 第16巻,253-254 (単著) 2012/03
論文
アンサンブルの演奏表現における知識の再構成 『学校音楽教育研究』・日本学校音楽教育実践学会紀要 第15巻,166-167 (単著) 2011/03
論文
アンサンブル活動を通した自主学習としての創作学習における直観的思考・分析的思考と学習意欲の連関 実践学校教育研究 (第13号),79-90 (単著) 2011/01
論文
教員養成としての鍵盤楽器教育における知識の再構成について 平成22年度 修士論文 (単著) 2011/01
論文
鍵盤初学者のための学習意欲を高めるグル-プアンサンブルの自主学習プログラム開発-視覚題材を起点とする三部形式での創作学習- 学校音楽教育研究 第14巻,195-196 (単著) 2010/03
論文
鍵盤初学者のための学習意欲を高めるグル-プアンサンブルの自主学習プログラム開発-地域のわらべ歌を教材として- 学校音楽教育研究 第13巻,71-72頁 (単著) 2009/03
論文
ディスカッションによる歌唱曲の伴奏付けの学習過程を通した創作的表現における『形成』のメカニズム 学校音楽教育研究 第12巻,193-204 (単著) 2008/03
論文
鍵盤初学者のための学習意欲を高めるグル-プアンサンブルの自主学習プログラム開発 学校音楽教育研究 第12巻,65-66頁 (単著) 2008/03
論文
聴取活動を取り入れたピアノレッスン-メロディ-演奏表現のための指導の試み- 学校音楽教育研究 第10巻,56-57 (単著) 2006/03
論文
ピアノのグル-プレッスンにおけるディスカッションの内容-歌唱曲の伴奏付けについて- 学校音楽教育研究 第9巻,62-63 (単著) 2005/03
論文
ピアノのグル-プレッスンにおけるディスカッションの内容について-アンサンブル演奏表現の場合- 学校音楽教育研究 第8巻,60-61 (単著) 2004/03
論文
創造的ピアノ教育への試み-ディスカッションによるグル-プレッスンを通して- 学校音楽教育研究 第7巻,65-66 (単著) 2003/03
閉じる