教員紹介
閉じる
チン ナスン
陳 那森
所属
関西国際大学 経営学部 経営学科
職種
教授
学会発表
2005/11
高等教育システムの日中比較 -大衆化における私学の役割を中心に - (民弁教育発展戦略フォーラム)
2014/08
情報環境の社会的進展を重視したユーザビリティの高い新たな教育環境の可能性に関する提案 (日本教育情報学会第30回全国大会)
2014/09
ICTを利用した事前学習環境の構築とその試行につい (平成26年度 教育改革ICT戦略大会)
2015/03/21
大学における学術国際交流の現状と課題 (日本教育情報学会 第 1回国際交流研究会)
2015/08
授業外学修におけるスマートデバイスの活用の可能性 (日本教育情報学会第31回全国大会)
2015/09
PCスキル系授業における反転授業の課題とその対応について (私立大学情報教育協会平成27年度教育改革ICT戦略大会)
2016/08
国際交流活動の組織的な取り組みについて ~関西国際大学における国際交流活動の取り組み事例と組織的課題から~ (日本教育情報学会第32回全国大会)
2016/08
大学教育におけるスマートデバイス活用の現状と課題 ~留学生と日本人学生との比較調査の結果を踏まえて~ (日本教育情報学会第32回全国大会)
2016/08
反転授業の施行によるその効果と課題について (日本教育情報学会第32回全国大会)
2017/08
中規模人数による海外体験型プログラムの実践 ~関西国際大学グローバルスタディプログラムの事例より~ (日本教育情報学会第33回全国大会)
2018/09
学科レベル適用型学習目標構造化システムの設計についての考察 (日本教育工学会 第34回全国大会)
2019/08
中国における産官学連携によるIT人材育成戦略 ~山東計算機学会の学会活動を通して~ (日本教育情報学会第35回全国大会)
2019/09
学習目標の構造化作業における有効な教員支援の方略に関する考察 (日本教育工学会 2019年秋季全国大会)
2020/08/22
反転授業手法の適用による国境を越えた教育接続における課題改善の試み (日本教育情報学会第36回全国大会)
2020/08/23
遠隔授業を利用した演習授業の実現方法と有効性に関する実証的研究 (日本教育情報学会第36回全国大会)
2021/08/28
グローバル人材育成のための経験学習を活かした就職支援の検討 (日本教育情報学会第37回全国大会)
2021/08/29
コロナ禍における海外体験型プログラムの新た なカタチの模索 (日本教育情報学会第37回全国大会)
2022/08/20
日本の大学における入学前教育 留学生の来日前準備教育への示唆 (日本教育情報学会第38回全国大会)
2022/08/20
木構造を用いた Python プログラムの類似性評価手法の提案 (日本教育情報学会第38回全国大会)
2022/08/21
ニューノーマル時代でも活躍できる人材育成のあり方(試案) -国際交流委員会の活動の1つを目指して- (日本教育情報学会第38回全国大会)
2023/08/26
国境を越えた「仮想反転授業」による編入留学教育プログラムの改善策 (日本教育情報学会 第39回年会)
2023/08/26
実例から見た ChatGPT の教育活動への応用の可能性 (日本教育情報学会 第39回年会)
2023/08/26
日本の大学における留学生のキャリア教育の検証 -キャリア観の変容について- (日本教育情報学会 第39回年会)
2024/03/16
「仮想反転授業」の試行と課題 (日本教育情報学会・国際交流研究会 中国・広州大会)
2024/08/25
Visualization Research on Global Educational Technology Studies Based on Knowledge Graph Construction (日本教育情報学会第40回全国大会)
閉じる