教員情報
閉じる
クツキ アヤ
KUTSUKI Aya
久津木 文
所属
神戸松蔭大学 人間科学部 心理学科
神戸松蔭大学大学院 文学研究科 心理学専攻
職種
教授
著書・論文歴
論文
親の心的特性と言語的関わりの関連についての予備的検討. JSLS 2025 Conference Handbook,165-166頁 (共著) 2025/07/12
論文
(in press) Bilingual development and cognitive effects: Japanese preschoolers’ English learning experiences in Singapore. AILA 2024 Extended Proceedings (共著) 2025
論文
Motivational patterns of bilingual children learning English and Japanese at an international school. International Journal of Bilingualism 27 (5),618-633頁 (共著) 2023/10
論文
Do bilinguals acquire similar words to monolinguals? An examination of word acquisition and the similarity effect in Japanese–English bilinguals’ vocabularies. European Journal of Investigation in Health Psychology and Education 11 (1),168-182頁 (単著) 2021/02
論文
Executive control in Japanese-English bilingual kindergartners in comparison to Monolingual children: A neuro-cognitive study Ritsumeikan Studies in Language and Culture 32 (2),1-12頁 (共著) 2020/09/30
著書
外国語家庭の子どもの言語発達と支援,111-111頁 (共著) 2020/07
論文
幼児期の外国語学習が認知にもたらす影響 : 日・英バイリン ガル幼稚園の園児を対象にした予備的検討 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇 22,41-48頁 (共著) 2019/03
論文
同時バイリンガルの子どもの日本語語彙の一時的喪失についての検討の試み TALKS(Theoritical and Applied Linguistics at Kobe Shoin) 15,27-36頁 (単著) 2012/03
論文
The combination of words in compound nouns by Spanish-Japanese bilingual children: Transfers in unambiguous structure International Journal of Bilingualism 23(1), 167–179 (1),167-179頁 (単著) 2019/01
その他
子どもの外国語習得能力と発達 チャイルドヘルス8月特集号,27-30頁 (共著) 2018/08
論文
小学生がもつ言語話者に対する期待—国際学校での調査—. トークス 21,95-103頁 (共著) 2018/02
著書
第5章-7 バイリンガルの言語の発達,135-146頁 (共著) 2017/10
論文
Motivation for learning English in the immersion environment of an international school in Japan.,1-15頁 (共著) 2017/08
著書
第二言語習得と臨界期,124-127頁 (共著) 2017/04
論文
二言語の入力と語彙カテゴリの発達について Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin: 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所 20,69-88頁 (単著) 2017/02
著書
「我慢」は悪いことばかりではない,188-199頁 (共著) 2016/07
論文
Factors Affecting Children's Judgment of Culturally Deviant Acts: Findings from an International School in Japan Journal of Intercultural Education 27 (2),179-187頁 (共著) 2016/05
論文
言語や表象の柔軟性は心の理論や実行機能と関連するのか 発達研究 30,53-60頁 (単著) 2016/05
その他
A Japanese-German-English Trilingual Child's Word Aquisition Patterns Focusing on Category Differences in Comprehension and Production The Proceeding of The IAFOR International Conference on Language Learning,81-91頁 (単著) 2016/03
論文
英語を話すことはかっこいいのか?:日本の幼児の国々に関する知識と外国語に対する態度 Theoretical and Applied Lingustics at Kobe Shoin 19,43-55頁 (単著) 2016
論文
心の理論・実行機能の観点からみた認知的・言語的柔軟性課題の検討 発達研究 29,165-168頁 (単著) 2015/05
論文
イマージョン教育を受ける児童のバイリンガリズムとその規定要因 広島経済大学研究論集 37 (4),113-124頁 (共著) 2015/03
論文
Selective trust in Japanese Preschoolers between Foreign and Native Language Speakers Theoretical and Applied Lingustics at Kobe Shoin 18,45-52頁 (単著) 2015/01
論文
英語を母語話者とする日本語学習者におけるカタカナ語の研究(III)-カタカナ語と非カタカナ語の使い分けと日本語レベルの関係- Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : トークス 18,25-43頁 (共著) 2015/01
論文
日英バイリンガル園児のメタ言語発達段階解明研究:日本語モノリンガル園児との比較パイロットスタディー Studies in Language Science Working Papers 4,1-12頁 (共著) 2014/11
論文
バイリンガルとして育つということ―二言語で生きることで起きる認知的影響― Theoritical and Applied Linguistics at Kobe Shoin (TALKS) 17,47-65頁 (単著) 2014/01
著書
(印刷中). 外国にルーツのある子どもの言語発達と支援.
秦野悦子・高橋 登(編), 言語発達とその支援(監修:臨床発達心理士認定運営機構). (共著) 2026
著書
早期外国語教育のほんとのところ 赤ちゃん学カフェ 3,18-21頁 (共著) 2010/07
著書
バイリンガルの言語発達,110-111頁 (共著) 2005/05
著書
第二言語獲得と臨界期,68-71頁 (共著) 2005/05
論文
英語を母語とする日本語学習者におけるカタカナ語の研究(II)―習得しやすいカタカナ語と習得しにくいカタカナ語― Theoretical and Applied Lingustics at Kobe Shoin(TALKS) 17,27-45頁 (共著) 2014/01
論文
英語を母語とする日本語学習者におけるカタカナ語の研究-Teaとティーとお茶は同じなのか- 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇 16,21-36頁 (共著) 2013/01
論文
日本語母語話者のカタカナ使用についての予備研究 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇 16,37-50頁 (共著) 2013/01
論文
バイリンガル児の語彙量と言語環境の変化についての予備的検討 14,15-22頁 (単著) 2011/03
論文
Learning to count begins in infancy: evidence from 18 month olds' visual preferences The Proceedings of the Royal Society B,1-6頁 (共著) 2011/01
論文
4カ月および9カ月の乳児おける上肢運動の偏側性―202名での継続的評価― 脳と発達 第42巻 (第4号),287-290頁 (共著) 2010/07
論文
Implications of Social Competence among Thirty-Month Toddlers : Focused on Theory of Mind Journal of Epidemiology 20,447-451頁 (共著) 2010/02
論文
Development of Infants' request expressions from 11 to 15 months Psychological Reports Vol.105 (Issue.3),865-878頁 (共著) 2009/12
論文
Individual differencies in infants' interest in social signals in relation to developmental index. Infant Behavior and Development 32 (4),381-391頁 (共著) 2009/12
論文
乳幼児期における社会的認の発達 博士論文 (単著) 2008/12
論文
社会的随伴性に対する乳児の反応における月齢変化と性差の検討 心理学研究 79 (2),150-158頁 (共著) 2008/06
論文
Developmental Changes of Referential looks in 7-nd 9-month-olds : a transition from dyadic to proto-referential looks. Psychologia 50,319-329頁 (共著) 2007/11
論文
バイリンガルの言語発達について 心理学評論 49 (1),158-174頁 (単著) 2006/07
論文
Emergence of Grammars of two languages in Utterances of a Spanish-Japanese Bilingual Child The 6th annual international conference of the Japanese society for language sciences,250-251頁 (単著) 2004/07
その他
日本語話者の子どもの母語話者と外国語話者に対しての選択的信頼についての検討の試み Handbook of the 4th annual international conference of the Japanese Society for Language Sciences,137-140頁 (単著) 2012/07
その他
乳児期の社会的認知に関する横断研究 ミッション・プログラムⅢ「平成18年度研究報告書」 (共著) 2006/03
その他
乳幼児期の社会的認知に関する研究 独立行政法人科学技 (共著) 2005/03
その他
スペイン語-日本語バイリンガル児の発話にみられる日本語名詞の扱われ方 The 5th annual conference of the Japanese Society for Language Sciences,184-185頁 (単著) 2003/07
閉じる