English
教員紹介
閉じる
ナガトモ マキ
Maki Nagatomo
永友 真紀
所属
熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
職種
講師
著書・論文等
著書
クリア言語聴覚療法2 失語症 第2章Ⅰ失語症の定義、Ⅱ失語所の解剖と生理、Ⅲ失語症の原因、Ⅵ失語症の近縁症状 (共著) 2024/06/20
著書
クリア言語聴覚療法1 言語聴覚障害学総論 第5章言語聴覚療法とチームアプローチ (共著) 2024/04/01
論文
学校支援ボランティアを通した学生の学びの可能性 熊本保健科学大学研究誌第20号 20 (単著) 2023/03
論文
コロナ禍における言語発達臨床教育研究室(通称「ことばの相談室」)の活動-Zoomを用いた臨床活動と卒業研究- 19,117-127頁 (共著) 2021/12/04
論文
「言語発達臨床教育研究室(ことばの相談室)」報告~5年間のあゆみ~ 19,129-137頁 (共著) 2021/12/21
論文
【博士論文】
健常児における1桁同士の足し算の習得過程 (単著) 2021/03
論文
症状から理解する はやわかり高次脳機能障害 「朝食を食べたのに、まだ食べていないと訴える患者(前向性健忘)」「プライドが高くリハビリを拒否する患者」 37 (6) (共著) 2021/11/01
論文
言語聴覚士養成課程に所属する学生における「学び」の特徴に関する検討 熊本保健科学大学研究誌 (共著) 2019/12
著書
脳卒中看護実践マニュアル
改訂版 (共著) 2015/09
論文
年齢と入院時FIMで層別化した脳卒中患者の退院時FIMを予測する重回帰分析-日本リハビリテーション・データベースの分析 24 (8),828-834頁 (共著) 2015/08
論文
十進法の使用に障害を呈したくも膜下出血後脳梗塞の1例 神経心理学 25巻 (3号),211-220頁 (共著) 2009/09
論文
パーキンソン病における日常生活遂行機能の検討-dysexecutive question(DEX)の評価から- 高次脳機能研究(旧 失語症研究) (共著) 2011/12
論文
パーキンソン病 -基礎・臨床研究のアップデート-
Ⅴ.治療、リハビリテーション 日本臨床 67巻 (増刊号4),456-460頁 (共著) 2009/06
閉じる