English
教員紹介
閉じる
ヤマノ カツアキ
Katsuaki Yamano
山野 克明
所属
熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科作業療法学専攻
熊本保健科学大学大学院 保健科学研究科 保健科学専攻
職種
教授
著書・論文等
著書
マネジメントの極意をつかむ! PT・OT・STのためのリハビリテーション管理学 (共著) 2024/10/18
著書
職業倫理を考える: 保健・医療・介護・福祉系専門職の職業倫理を学ぶ人のために (共著) 2023/04/12
著書
熊本保健科学大学ブックレット07 作業療法士ってすばらしい ~熊本の未来を担う作業療法士の活躍~ (共著) 2019/08/05
著書
作業療法評価学 第3版 (標準作業療法学 専門分野) (共著) 2017/12/15
著書
工学倫理―応用倫理学の接点 (共著) 2017/08/01
著書
作業療法士の自律性と独自性 (単著) 2017/03
著書
身体機能作業療法学 第3版 (標準作業療法学 専門分野) (共著) 2016/11
著書
アルツハイマー病患者の自己決定と事前指示に関する考察 平成24年度 社会文化科学研究科学際的共同研究の拡充・推進プロジェクト報告書 (共著) 2013/07
著書
東日本大震災後の高台移転に関する考察 平成23年度 社会文化科学研究科学際的共同研究の拡充・推進プロジェクト報告書 (共著) 2012/06
著書
「ケア関係における他者」に関する考察 平成22年度 社会文化科学研究科学際的共同研究の拡充・推進プロジェクト報告書,40-42頁 (共著) 2011/06
著書
標準作業療法学シリーズ 作業療法評価学 第2版 標準作業療法学シリーズ 作業療法評価学 第2版,348-375頁 (共著) 2011/02
著書
標準作業療法学シリーズ 身体機能作業療法学 第2版 第2版,255-276頁 (共著) 2011/02
著書
ユネスコ生命倫理学必修 第一部:授業の要目、倫理教育履修課程
単元15 利益の共有(第15条) (共著) 2010/11
著書
医療と作業療法に関するインフォームド・コンセントの実態と問題点 平成21年度 社会文化科学研究科学際的共同研究の拡充・推進プロジェクト報告書 (共著) 2010/07
著書
標準作業療法学シリーズ 専門分野 作業療法評価学 (共著) 2005/06
著書
標準作業療法学 専門分野 身体機能作業療法学 (共著) 2005/04
著書
患者サービスと評価につながる実例クリニカル・パス 脳血管障害用理学療法・作業療法,174-176頁 (共著) 2002/03/01
著書
新人理学療法士のための研修ハンドブック 椎野泰明編集,108-127頁 (共著) 1997/10
著書
リウマチのリハビリテーション 第2集 リウマチ難渋症例集 症例9「外来のリハビリに難渋した症例」,155-166頁 (共著) 1994/11
論文
作業療法士と研究倫理 ~事例報告と改正個人情報保護法に焦点をあてて~ 作業療法研究くまもと 8 (1),76-79頁 (単著) 2023/03/31
論文
巻頭言 リハビリテーションの倫理 人間と医療 (11),1-3頁 (単著) 2021/11/30
論文
医師から見た作業療法士の独自性に関する探究 -Willam Rush Dunton, Jr.の作業療法処方観からー 作業療法研究くまもと 7 (1),40-44頁 (単著) 2021/03
論文
作業療法士養成課程における園芸を用いた教育実践報告 熊本保健科学大学研究誌 (18),73-80頁 (共著) 2021/03
論文
大学生を対象としたリハビリテーション専門職が有するべき徳の必要度と充実度に関するアンケート調査 熊本保健科学大学研究誌 (17),19-36頁 (単著) 2020/03
論文
作業療法士養成教育における診療参加型の地域実習における意義と課題 ~学生が経験した実習内容からの考察~ 熊本保健科学大学研究誌 (16),105-117頁 (単著) 2019/03
論文
新人作業療法士に対する倫理コンサルテーションの意義 作業療法研究くまもと 6 (1),43-48頁 (単著) 2019/03
論文
専門職としての作業療法士が有するべき徳に関する探究 臨床倫理 7,52-59頁 (単著) 2019/03
論文
地域実習におけるルーブリック評価の実践と課題 -実習生へのアンケート結果からの考察- リハビリテーション教育研究 (25),228-229頁 (単著) 2019/03
論文
作業療法臨床実習におけるルーブリック評価の意義と課題 熊本保健科学大学研究誌 (15),121-132頁 (単著) 2018/03
論文
急性期リハビリテーションの実践における作業療法士の独自性 人間と医療 (7),4-13頁 (単著) 2017/09
論文
Consideration of Appropriate Clinical Internships for Occupational Therapy Students in Japan 27 (2),44-48頁 (単著) 2017/03
論文
作業療法士が知っておくべき研究倫理の基本 作業療法研究くまもと 5 (1),69-73頁 (単著) 2017/03
論文
現在の若者における徳とケアに関する考察 ~「優しさ」を例にとって~ 先端倫理研究 (10),50-68頁 (単著) 2016/03
論文
作業療法の実践におけるインフォームド・コンセントの現状に関する倫理学的考察 保健科学研究誌 (13),91-105頁 (単著) 2016/03
論文
作業療法のインフォームド・コンセントに関する一考察 ~医師を対象としたアンケート調査の結果から~ 作業療法研究 4 (1),44-48頁 (単著) 2015/02
論文
【学位論文】
作業療法士の自律性と独自性 博士学位論文 (単著) 2014/04
論文
医学的リハビリテーションにおける作業療法士の独自性 : 看護師との比較から 先端倫理研究 8,174-194頁 (単著) 2014/03
論文
リハビリテーション医療における理学療法と作業療法の異同に関する一考察 人間と医療 3,50-58頁 (単著) 2013/09
論文
What are the real qualifications of professional? Consideration from the point of view of thepatients in the practice of rehabilitation medicine in Japan Eubios Journal of Asian and International Bioethics 23 (3),80-83頁 (単著) 2013/03
論文
作業療法が医行為とされることに対する批判的考察 先端倫理研究 7,29-47頁 (単著) 2013/03
論文
臨床に従事する作業療法士のアイデンティティに関する一考察 ~なぜ、「作業療法」を「リハビリ」と表現しなければならないのか~ 作業療法研究くまもと 3 (1),33-37頁 (単著) 2013/03
論文
作業療法に同意しない対象者へ作業療法を行うことは許されるのか? -身体障害と老年期障害を専門領域とする作業療法士のアンケート調査から― 作業療法 32 (1),46-54頁 (単著) 2013/02
論文
Considerations of issues concerning "Physician's prescriptions" in the practice of occupational therapy Eubios Journal of Asian and International Bioethics 22 (3),82-85頁 (単著) 2012/03
論文
作業療法における「医師の指示」に関する倫理的ディレンマと倫理教育の必要性 先端倫理研究 6,83-100頁 (単著) 2012/03
論文
Crow-Fukase症候群に対する作業療法の経験 作業療法佐賀 1 (1),41-45頁 (単著) 2011/10
論文
作業療法に同意しないクライエントへの作業療法士の対応について 作業療法 30 (5),631-634頁 (単著) 2011/10
論文
DASH日本手外科学会版の臨床使用上の問題点―わが国の文化的特徴を踏まえた考察 作業療法ジャーナル 44 (12),1297-1302頁 (単著) 2010/12
論文
Informed consent in the Practice of Occupational Therapy Eubios Journal of Asian and International Bioethics 20 (3),69-71頁 (単著) 2010/03
論文
作業療法士がインフォームド・コンセントを得るための説明責任について 先端倫理研究 5,110-136頁 (単著) 2010/03
論文
医療介護現場における作業療法士の説明責任に関する研究
-インフォームド・コンセントにおける情報開示の現状からの考察- (単著) 2010/01
論文
作業療法士によるインフォームドコンセントの実践について 社会保険医学雑誌 45,16-21頁 (単著) 2009/12
論文
外来の非利き手損傷患者における能力障害の経時変化 作業療法ジャーナル 42 (12),1286-1293頁 (共著) 2008/11
論文
脳出血・脳梗塞用早期リハビリテーションクリニカルパスの標準化に向けて-ヴァリアンス調査に基づく考察- 日本クリニカルパス学会誌 10 (3),195-203頁 (単著) 2008/09
論文
リウマチ科診療マニュアルA.総論-1.基礎知識 リウマチ性疾患の社会心理学 リウマチ科 27,107-115頁 (共著) 2002
論文
当科における脳血管障害患者に対する理学療法・作業療法クリニカル・パスの作成 社会保険広島市民病院医誌 17 (1),122-129頁 (共著) 2001/03
論文
当科における退院指導の実践と反省 -作業療法士の立場から- 社会保険広島市民病院医誌 16 (1),61-66頁 (共著) 2000/03
論文
脳卒中患者に対する理学療法・作業療法の反省 社会保険広島市民病院医誌 15 (1),76-87頁 (共著) 1999/06
論文
頸椎障害が強い慢性関節リウマチ患者のリハビリテーション JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION 8 (5),418-422頁 (共著) 1999/05
論文
慢性関節リウマチにおける改訂class分類の有用性についての一考察 作業療法 18 (1),25-31頁 (共著) 1999/02
論文
RAにおけるQOLとADLとの関係 ーセラピスト間における検討ー QOL・ADL研究 3-4,47-48頁 (共著) 1999
論文
当院での脳血管障害患者のリハビリテーションにおける訓練場所の調査 社会保険広島市民病院医誌 13 (1),110-113頁 (共著) 1997/12
論文
外来RA患者における更衣 作業療法ジャーナル 30 (12),1123-1127頁 (共著) 1996/12
論文
脳卒中患者のADL調査におけるBarthel Indexの意義 広島医学 49 (2),154-156頁 (共著) 1996/02
論文
理学診療科外来にて初めて慢性関節リウマチと診断され,通院リハビリにより効果をあげた1症例 社会保険広島市民病院医誌 7 (1),138-141頁 (共著) 1991/03
閉じる