English
教員紹介
閉じる
トワタリ ヨウコ
Yoko Towatarai
戸渡 洋子
所属
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科
職種
准教授
学会発表
2024/03/02
老後の自宅生活継続のための準備状況 (第34回日本老年医学会九州地方会 テーマ:老年医学と予防の未来)
2024/01/07
集まろう、つながろう、話そう 今日から活かせる教育実践のあれこれ~ラダーⅠ教員と考える学生とともに育ち合う教育~ (第12回日本公衆衛生看護学会)
2024/01/06
公衆衛生看護におけるケイパビリティアプローチ概念の適用可能性の検討-海外文献レビューを通して- (第 12 回日本公衆衛生看護学会学術集会)
2023/10/31
COVID-19が保健師実習後の技術目標到達度に 与えた影響について (第82 回日本公衆衛生学会総会)
2022/12/17
健康格差縮小のための公衆衛生看護実践モデルの検討 潜在能力アプローチに基づくアセスメントの有用性について (第 11 回日本公衆衛生看護学会学術集会)
2022/08/05
A Study on Public Health Nursing Approach toward Reduction of Health Disparities,~ Application of Capability Approach of A. Sen (7th AHSS Plenary and Concurrent Presentations)
2019/11/23
Cognitive frailty予防のための多職種連携複合プログラムの効果検証 (第23回熊本県理学療法士学会)
2019/11/06
Dementia prevention recreation program devised by collaborations among a team of experts-From the nursing perspective- (International Conference of the 40th Anniversary of AMS-KKU Foundation in Conjunction with the 4th Allied Health Sciences)
2019/10/23
サービス・ラーニングの評価指標を用いた看護学生の学習効果に関する検討 (第78回日本公衆衛生学会総会)
2019/10/23
市民・行政・大学とのパートナーシップによる健康まちづくりの取り組み(第3報) (第78回日本公衆衛生学会総会)
2019/08/04
サービス・ラーニングの効果についての研究~看護学生の「健康まちづくり」参画を通じて~ (日本看護学教育学会第29回学術集会)
2019/01/27
保健師による健康格差縮小へのアプローチ法の検討~国外における介入研究の動向から~ (第7回日本公衆衛生看護学会学術集会)
2019/01/26
保健師選択学生による高齢者継続家庭訪問での聞き書き導入 (第7回日本公衆衛生看護学会学術集会)
2018/10/25
地域特性に基づく健康とソーシャルキャピタルの醸成の在り方に関する研究(第2報) (第77回日本公衆衛生学会総会)
2018/01/07
国外における認知症に関するヘルスリテラシー研究の動向 (第6回日本公衆衛生看護学会)
2016/01/23
M-GTAを用いた保健師によるソーシャルキャピタル醸成プロセスの研究 (第4回日本公衆衛生看護学会)
閉じる