English
教員紹介
閉じる
ナガタ カズミ
Kazumi Nagata
永田 和美
所属
熊本保健科学大学 保健科学部 医学検査学科
職種
准教授
著書・論文等
著書
HDL-C 測定法の現状と課題 臨床検査 第60巻 (第12号),1452-1458頁 (共著) 2016/11
著書
HDL-C直接定量法
-超遠心法,2段階法との比較,亜分画への発展を含む- 臨床化学 第41巻 (第4号),310-318頁 (共著) 2012/10
著書
HDL-C、LDL-C直接法の開発とその後の展開 臨床病理 第60巻 (第7号),632-636頁 (共著) 2012/07
著書
総論 脂質・リポ蛋白の検査
a)脂質・リポ蛋白分画の測定法 HDL コレステロール・LDL コレステロール Medical Technology 第38巻 (第13号),253-262頁 (共著) 2010/12
著書
HDL-CおよびLDL-C測定の直接法における反応特異性 検査と技術 Vol.36 (No.9),848-852頁 (共著) 2008/09
著書
HDL-コレステロール、LDL-コレステロール直接測定法の反応性に関する最近の研究 生物試料分析 第31巻 (第4号),253-262頁 (共著) 2008/09
著書
メタボリックシンドローム健診検査技術マニュアル-1.検査前手順-1)生理的変動、サンプリング、試料の取り扱い TG、HDL-C、LDL-C 検査と技術増刊号 第35巻 (第11号),1118-1123頁 (共著) 2007/10
著書
HDLコレステロール,LDLコレステロールの測定技術に関する最近の進歩 臨床検査 第51巻 (第5号),533-539頁 (共著) 2007/05
論文
Relationship between remnant circulating lipoprotein cholesterol concentration, measured by homogeneous
assay, and clinical parameters in patients with type 2 diabetes biomolecules (共著) 2023/02/28
論文
トキソプラズマの感染リスクに関する検討(査読付) 日本臨床検査自動化学会誌 44 (1),28 (共著) 2019/01
論文
臨地実習前に臨床検査システムを導入した学内実習教育プログラムの構築(査読付) 臨床検査学教育 9 (1),5-12頁 (共著) 2017/03
論文
An enzyme combination assay for serum sphingomyelin: Improved specificity through avoiding the interference with lysophosphatidylcholine.(査読付) Anal Biochem (498号),29-36頁 (共著) 2016
論文
特定健診におけるHbA1c値の地区間差是正に向けた取り組み-HbA1cの測定法、遠心条件、サンプリング位置に関する問題点(査読付) 日本臨床検査自動化学会会誌 第41巻 (第5号),642-651頁 (共著) 2016
論文
Differences in reaction specificity toward lipoprotein X and
abnormal LDL among 6 homogenous assays for LDL-cholesterol(査読付) Clinica Chimica Acta (439号),29-37頁 (共著) 2015/01
論文
異常リポ蛋白Lp-Xに対するLDL-Cホモジニアス法の反応特異性の研究(査読付) 医学検査 第59巻 (第1号),38-43頁 (共著) 2010/01
論文
異常リポ蛋白 Lp-X に対する LDL-C ホモジニアス法の反応特異性の研究(査読付) 機関紙くまもと (第152号),21-30頁 (共著) 2009/04
論文
標準化事業における脂質、特に HDL-C 試料作製の問題点とその解決法の検索 第22回臨床検査精度管理奨励会研究報告書,15-20頁 (共著) 2007/05
論文
酵素法によるグルコース、フルクトース、シュクロースの同時測定の自動化(査読付) 生物試料分析 第29巻 (第5号),435-440頁 (共著) 2006/12
閉じる