English
教員紹介
閉じる
ヤマグチ ユウコ
Yuko yamaguchi
山口 裕子
所属
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科
職種
准教授
学会発表
2017/08
協同学習を基盤とした「ケアリング力」育成プログラムの開発(第一報) (日本看護学教育学会第27回学術集会)
2009/08
看護基礎教育と卒後教育研修が職務満足に与える影響 (第35回一般社団法人日本看護研究学会学術集会)
2009/05
発達障害児の「親の会」の組織化の仕組み (第35回日本保健医療社会学会)
2008/11
筋萎縮性側索硬化症の病名告知の現状と患者の心理状態-在宅療養中のALS患者と主介護者の語りから- (日本看護研究学会 第13回九州沖縄地方会学術集会)
2008/11
発達障害をもつ学生への支援 (日本看護研究学会 第13回九州沖縄地方会学術集会)
2008/08
4年課程修了時の職業的社会化に関する学生の意識 (第39回日本看護学会-看護教育-)
2007/09
看護者による育児に関する援助活動の意味 (第37回日本看護学会-小児看護-)
2007/08
看護学生の抱く患者イメージの変化 (第38回日本看護学会-看護教育-)
2007/08
在宅における入浴介助のための介護用具の検討―園芸用具“寒冷紗”を用いて― (第5回日本神経疾患医療・福祉従事者学会)
2007/07
アスペルガー症候群の二次的障害の一因 (日本看護研究学会第33回学術集会)
2007/07
育児期にある母親へのソーシャル・サポートとしての支援活動ー道具的サポートの観点からー (日本看護研究学会第33回学術集会)
2007/02
看護基礎教育機関が担う卒後教育の在り方における検討 (熊本県総合看護学会)
2006/08
看護学生の家族看護観の分析(第2報)―領域別実習後の変化― (日本看護研究学会第32回学術集会)
2006/08
看護学生の抱く患者イメージの縦断的調査―イメージの変化に焦点をあてて― (日本看護研究学会第32回学術集会)
2005/11
看護学生の家族看護観の分析(第1報) (日本看護研究学会九州地方会第10回学術集会)
2005/08
軽度発達障害児の家族の語りから考える支援の方向性 (日本看護研究学会第31回学術集会)
2004/11
看護学生のもつ患者イメージに関する調査 (日本看護研究学会九州地方会第9回学術集会)
2004/11
老人保健施設におけるケア・スタッフの痴呆性高齢者に対する対応場面の分析 (日本老年看護学会第9回学術集会)
2004/08
軽度発達障害児(者)の家族の求めているもの-「学習障害児(者)親の会」のアンケートより- (日本家族看護学会第11回学術集会)
2003/09
看護学生の家族の捉え方における傾向-基礎看護学実習Ⅱの実習記録の分析から- (日本家族看護学会第10回学術集会)
2001/11
褥婦の乳房清拭に関する指導の方向性の検討-褥婦の乳房清拭に対する意識と実際- (第32回日本看護学会 論文集-母性看護-,22-23)
1985/09
看護婦(士)の生活・職業観に関する調査 (日本看護研究学会 雑誌Vol.9 No.3,53-54)
閉じる