English
教員紹介
教員紹介TOP
>
検索結果一覧
> 荒木 善光
(最終更新日 : 2025-07-09 11:00:32)
アラキ ヨシミツ
Yoshimitsu Araki
荒木 善光
所属
公衆衛生看護学専攻科
保健科学部 看護学科
職種
講師
基本情報
専門分野
最終学歴
保有学位
研究業績
研究テーマ
著書・論文等
社会活動・地域貢献
所属学会
委員・役員等
メッセージ
授業紹介
メッセージ
専門分野
看護学, 社会医学, 公衆衛生看護に関する実務 キーワード(地域看護学、公衆衛生看護学、公衆衛生学)
最終学歴
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻修士課程 修了
保有学位
学士(保健学)
修士(社会健康医学)
研究テーマ
アルコール依存症の予防に関する研究
看護学生のコミュニケーション・スキルに関する研究
著書・論文等
論文
老後の自宅生活継続のための準備状況 総合リハビリテーション 21,59-73頁 (共著) 2025/01
論文
国際保健・看護を学ぶ看護系大学生の受講前後での興味・関心の変化 大阪青山大学紀要 15-16,11-18頁 (共著) 2024
論文
看護専門科目におけるサービス・ラーニング導入効果の検討 ~健康調査の集計・分析・報告の実践を通して~ 熊本保健科学大学研究誌 21,59-73頁 (共著) 2024/03
論文
諸外国における看護学生を対象としたマインドフルネス瞑想訓練を用いた介入研究の動向 熊本保健科学大学研究誌 18,31-41頁 (共著) 2021/03
その他
列島ランナー 看護師・保健師教育における「動機づけ面接」導入の試み 公衆衛生 84 (6),407-410頁 (単著) 2020/06
全件表示(15件)
所属学会
2003/04 ~ 2009/03
日本公衆衛生学会
2004/04 ~
実践的グラウンデッド・セオリー・アプローチ (M-GTA)研究会
2015/04 ~
日本公衆衛生看護学会
2018/04 ~
日本看護学教育学会
2018/10 ~
寛容と連携の日本動機づけ面接学会
全件表示(8件)
委員・役員等
2017/04 ~
いきいき未来のつどい(熊本市北区) 企画委員・実行委員
2019/04 ~
西里校区自治協議会健康づくり委員会 関係機関実行委員
2019/06 ~ 2025/03
熊本市北区まちづくり懇話会 副会長
授業紹介
公衆衛生看護に関する授業や実習を担当しています。
保健や福祉に関する課題が複雑化、多様化している中、地域で活動する保健師は、安心して、安全に暮らせる地域づくりをめざし、赤ちゃんから高齢者までのすべての方を対象としたさまざまな保健活動に取り組んでいます。地域の文化や価値観を尊重し、住民が主体的に自己決定していく過程に寄り添い、向き合い、ともに支えていくために、公衆衛生の専門職として何ができるのか一緒に学んでいきましょう。
メッセージ
在学生のみなさんへ
私が学生の頃に紹介してもらった「Go to the people」という詩があります。この詩をモットーに、これまで地域での保健活動等に従事してきました。相手の価値観を尊重し、地域の強みを見つけていく態度を持ち、関わる過程を大切にすると、自ずと地域にとって望ましい方向に変わっていく力が引き出されていきます。さまざまな体験や学びを通して、これまで育ってきた風習や文化と違った地域に溶け込み、違う価値観に触れてみてはいかがでしょうか。
皆様一人一人の「夢」の実現に向けた学生生活を微力ながら応援できればと思います。