教員情報検索
閉じる
マエザワ トモコ
MAEZAWA TOMOKO
前沢 知子
所属
共栄大学 教育学部 教育学科
職種
講師
著書・論文歴
2022/03
論文
インタラクティブ性をもつオンラインでのアート実践についての検討− ワークショップの手法を活用したオンラインでのアート制作活動 – 埼玉学園大学紀要21号 (単著)
2021/12
論文
STEAM型の授業実践をするためのカリキュラムについての一考察− 現代ビジネス学科における「美術」科目での実践から − 高崎商科大学紀要36号 (単著)
2021/11
著書
発想をひらくアート実践 (単著)
2021/10
著書
美術館を語る-東京造形大学 学芸員課程 連続レクチャー (共著)
2021/10
著書
かかわりを育むワークショップ いっしょにあそぼう!かかわりが育つ子どものあそび (単著)
2021/10
著書
アートツアー オンラインお絵かき美術館 in 北杜市―親子で楽しむ子どもの絵 (共著)
2021/07
論文
オンラインでのアート・ワークショップを通した地域発信の可能性 −『アートツアー オンラインお絵かき美術館』の事例から - 高崎商科大学コミュニティ・パートナーシップ・センター紀要 (単著)
2021/03
論文
ワークショップを通した親の関わりにおける一考察-親子ワークショップにおける親を対象とした質問紙調査から 日本美術教育論集54 (単著)
2020/12
論文
アート分野の授業を通した『認識』の変化についての一考察— 『美術』科目の受講生を対象とした質問紙調査の分析から – 高崎商科大学紀要35号 (単著)
2020/03
論文
ワークショップにおける関係性に関する実践的研究III−ワークショップを通した親の関わりにおける一考察 (単著)
2019/03
論文
造形ワークショップの実践を通した子育て支援における『重層的な関係』の構築-川崎市市民ミュージアムにおける『アートツール・キャラバン』の実践から- 美術教育学研究51号 (共著)
2018/03
論文
ワークショップを通した親の関わりにおける一考察-親子ワークショップにおける親を対象とした質問紙調査から 日本美術教育論集51 (単著)
2017/03
論文
ワークショップにおける関係性に関する実践的研究−「場・人・モノ」の関係性から生起する「模倣」に着目したプログラム開発−」 (単著)
2017/03
論文
造形ワークショップにおける『つくりながら知る』ことに関する実践的考察−そごう美術館『国吉康雄展』から 横浜国立大学教育人間科学部 紀要 「教育科学」19巻 (共著)
2017/03
論文
造形ワークショップに関する実践研究−「場・人・モノ」の関係性に着目したプログラム開発のための仮設モデルの構築— 「日本美術教育論集50」 (単著)
2002/06
著書
蘇る?美術評論—作家の目から問い直すー高山登×海老塚耕×高柳恵里×前沢知子×河田政樹 美術評論2002 (共著)
閉じる