教員情報
閉じる
タニザキ ユキ
谷﨑 友紀
所属
京都文教大学 総合社会学部 実践社会学科
職種
講師
著書・論文歴
著書
名所案内記や旅日記のリサーチメソッド ツーリズム・リサーチメソッド入門―「観光」を考えるための道案内 (共著) 2024/04/10
論文
「讃岐小豆島名所画」と『西海道名所図会』からみる『小豆嶋名所図会』の作成工程と近世小豆島の名所について 観光振興研究 4 (1),20-28頁 (単著) 2024/03/30
論文
〔資料紹介・研究〕『小豆島名所図会』にみる近世小豆島の名所 観光振興研究 2 (2),24-27頁 (単著) 2022/06/30
論文
近世の旅と疫病の関係を探る研究の構築に向けて 観光振興研究 2 (1),14-23頁 (単著) 2022/03
論文
近世讃岐の名所と金毘羅参詣に関する基礎的な研究―『金毘羅参詣名所図会』を対象として― 観光振興研究 1 (1),65-73頁 (単著) 2021/12/30
論文
近年の新聞報道からみた全国の社寺における盗難および放火・不審火被害の時期的・地域的傾向 13,171-178頁 (共著) 2019/07
論文
近世京都における名所見物の歴史地理学的研究―旅日記の分析を中心に― (単著) 2019/03
論文
近世初期の歌枕を中心とした京都見物―石出常軒『所歴日記』を事例として― 歴史地理学 60 (3),1-17頁 (単著) 2018/07
論文
旅人の属性にみる名所見物の特徴―武蔵国から京都への旅日記を事例として― 人文地理 69 (2),213-228頁 (単著) 2017/08
論文
近年の新聞報道からみた社寺における盗難と火災 歴史都市防災論文集 10,67-74頁 (共著) 2016/07
論文
近世京都における旅人の観光行動―旅日記と小型案内記との比較をとおして― 立命館地理学 26,47-58頁 (単著) 2014/11
論文
近世京都の旅日記にみる観光行動とその決定要因 ―小型案内記との比較を通して― (単著) 2014/03/31
閉じる