教員情報
閉じる
ヤマモト ケイスケ
Yamamoto Keisuke
山本 佳祐
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
講師
学会発表
2023/12
損失可能性のある独裁者ゲームにおける戦略的無知の生起 (日本人間行動進化学会第16回大会)
2023/09
Robustness and Cultural Difference on Identifiable Victim Effect (2nd International Conference: Human and Artificial Rationalities)
2023/09
共感的な熟慮が「身元のわかる犠牲者効果」の生起に及ぼす影響 (日本社会心理学会第64回大会)
2022/12
共感的配慮が利他行動の生起に果たす役割:損失可能性のある独裁者ゲームを用いた実験研究 (研究計画) (日本人間行動進化学会第15回大会)
2022/09
Psychological Mechanisms of Motive Inference for Helping Behavior: The Psychology of The Third Party Interpreted as Selfish (International Conference: Human and Artificial Rationalities)
2022/09
援助行動に伴うコストが行為者の評判にもたらす効果:恩恵を統制したコストの実験操作を用いた検討 (日本グループダイナミックス第68回大会)
2021/09
援助規範の顕現化は利己的動機の推測を抑制するか (2):「小さな親切」行動を対象とした検討 (日本心理学会第85回大会)
2021/08
援助規範の顕現化は利己的動機の推測を抑制するか (1):人命救助場面での検討 (日本社会心理学会第62回大会)
2021/02
People tend to infer altruistic motives from helping behaviors when reminded of altruistic norms (The 22nd Annual Convention of Society for Personality and Social Psychology)
2020/09
人は自己犠牲が伴う援助をどのようにみているのか:賞賛獲得欲求による調整効果 (日本心理学会第84回大会)
2019/11
なぜ援助者に利己的動機を推測するのか:潜行性決定論に基づく動機推測 (日本社会心理学会第60回大会)
2019/02
When and why are helping behaviors viewed critically? (The 20th Annual Convention of Society for Personality and Social Psychology)
2017/10
第三者が援助者を否定的にみる背景-観察者の存在を手がかりとした利己的動機の推測- (日本社会心理学会第58回大会)
2016/09
援助行動についての第三者による批判的評価の規定因:状況要因に注目して (日本社会心理学会第57回大会)
閉じる