教員情報
閉じる
アサイ ノブコ
Nobuko Asai
浅井 暢子
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
偏見や差別はなぜ起こる?心理メカニズムの解明と現象の分析 (共著) 2018/07
著書
社会心理学概論,33-51頁 (共著) 2016/09
著書
紛争・暴力・公正の心理学,204-214頁 (単著) 2016/03
著書
青年期発達百科事典 第2巻,264-270頁 (共著) 2014/04
著書
The SAGE Handbook of Gender and Psychology (共著) 2013/09
著書
APA心理学大辞典 (共著) 2013/06
著書
多文化社会の偏見・差別 -形成のメカニズムと低減のための教育-,100-124頁 (共著) 2012/04
著書
Inequality, Discrimination and Conflict in Japan : Ways to Social Justice and Cooperation (Stratification and Inequality Series),131-148頁 (共著) 2012/01
論文
Bodily ownership and agency sensations in a natural state. Scientific Reports 11,8651 (共著) 2021/04/21
論文
Psychological Essentialism at the Explicit and Implicit Levels: The Unique Status of Social Categories Japanese Psychological Research 61 (2),107-122頁 (共著) 2019/03
論文
バーチャルリアリティ環境における臨(隣)人感の社会的サイモン課題による検討 日本バーチャル・リアリティ学会論文誌 第21巻 (1号),53-62頁 (共著) 2016/03
論文
裁判員裁判における審理・評議の在り方を巡る心理学的研究の意義 法と心理 14巻 (1号),77-81頁 (共著) 2014/10
論文
視聴覚コンテンツの臨場感と迫真性の規定因 日本バーチャル・リアリティ学会論文誌 第18巻 (1号),93-101頁 (共著) 2013/03
論文
物語の構成しやすさが刑事事件に関する判断に与える影響 社会心理学研究 第28巻 (3号),137-146頁 (共著) 2013/03
論文
Are Japanese willing to employ a Chinese candidate with high language proficiency? International Journal of Psychological Studies 第4巻 (3号),84-93頁 (共著) 2012/08
論文
多元的公正感と抗議行動: 社会不変信念、社会的効力感、変革コストの影響 社会心理学研究 第27巻 (2号),63-74頁 (共著) 2012/01
論文
社会的不平等とミクロ公正感:不公正感受性の効果 法と心理 第11巻 (1号),47-57頁 (共著) 2011/10
論文
「迫真性」を規定する時空間情報 日本バーチャル・リアリティ学会論文誌 第15巻 (3号),483-486頁 (共著) 2010/09
論文
社会階層と公正感:多元的 公正判断と社会的属性の関係 文化 第73号,83-99頁 (共著) 2010/03
論文
臨場感の素朴な理解 日本バーチャル・リアリティ学会論文誌 第15巻 (1号),7-16頁 (共著) 2010/03
論文
Stereotypes as shared beliefs: Effects of group identity on dyadic conversations. Group Processes and Intergroup Relations. 10 (4),515-532頁 (共著) 2007/10
論文
所属集団に対する差別・優遇が原因帰属に与える影響 日本心理学研究 第77巻 (4号),317-324頁 (単著) 2006/10
論文
精神障害者に関するしろうと理論 日本社会精神医学会雑誌 第14巻 (1号),67-77頁 (単著) 2005/07
論文
精神分裂病から統合失調症への呼称変更が偏見に与える影響 精神保健研究 第16号,73-78頁 (単著) 2003/03
閉じる