教員情報
閉じる
クロミヤ カズモト
Kazumoto Kuryomiya
黒宮 一太
所属
京都文教大学 総合社会学部 実践社会学科
職種
准教授
社会における活動
2018/02
大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」 平成29年度成果報告会として開催された「第5回グローカル人材フォーラム」において、「第3部 企業人と学生のトークセッション」の「結局のところ、ダーバーシティーとは何なのか」をテーマにしたトークセッションのコーディネーターを務めた(平成30年2月26日、京都産業大学むすびわざ館3B教室)。 。
2017/02
文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」の後期成果報告の機会として実施された「第4回グローカル人材フォーラム」において、「第2部 企業人と学生のトークセッション」の「コミュニケーション能力を再定義する」というテーマのコーディネーターを務めた(平成29年2月24日、京都産業大学むすびわざ館3A教室)。
2016/02
文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」の後期成果報告の機会として実施された「第3回グローカル人材フォーラム」において、「第2部 企業人と学生のトークセッション」の「5大学の発表を評価する」というテーマのコーディネーターを務めた(平成28年2月29日、京都産業大学むすびわざ館3A教室)。
2015/02
文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」の後期成果報告の機会として実施された「第2回グローカル人材フォーラム」において、「第2部 経営者と学生のトークセッション」のコーディネーター、および「第3部 「オール京都」産学公セクターによるパネルディスカッション」のパネリストを務めた(平成27年2月27日、京都産業大学むすびわざ館(第2部:3B教室、第3部:2Fホール)。
2014/02
人間学研究所公開シンポジウム「日本の大学、このごろ焦ってませんか? 〜「社会に役立つ大学」の価値を問う〜」、司会・コーディネーター
2014/02
文部科学省大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度の開発」における後期成果報告会「第1回グローカル人材フォーラム」「第2部 企業人と学生のトークセッション」、コーディネーター
2010/04 ~ 2012/03
財団法人大学コンソーシアム京都 FDフォーラム企画検討委員
閉じる