教員情報
閉じる
カタヤマ アキヒサ
Akihisa Katayama
片山 明久
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
教授
著書・論文歴
論文
コンテンツツーリズムにおける行政の立ち位置についての研究 コンテンツツーリズム学会論文集 9,12-23頁 (単著) 2022/03/31
著書
旅行者と地域が創造する「ものがたり観光」 (共著) 2021/03/20
著書
人をつなげる観光戦略
人づくり・地域づくりの理論と実践 (共著) 2019/06
著書
コンテンツツーリズム研究〔増補改訂版〕 アニメ・マンガ・ゲームと観光・文化・社会 (共著) 2019/04
その他
「神社と「文化」-埼玉県秩父市の「龍勢祭り」から- 鴻城鎮護 (単著) 2017/03
論文
京都府宇治市におけるアニメ『響け!ユーフォニアム』に関わる観光現象について コンテンツツーリズム学会論文集 3,23-33頁 (共著) 2016/03
著書
観光教育への招待 ~社会科から地域人材育成まで (共著) 2016/03
著書
観光教育への招待 ~社会科から地域人材育成まで (共著) 2016/03
論文
コンテンツツーリズムに対する観光学的考察 -旅行者による「ものがたり」の創造- 同志社政策科学研究 20周年記念特集号 別刷,19-26頁 (単著) 2016/02
著書
コンテンツツーリズム研究,142-143頁 (共著) 2015/08
著書
コンテンツツーリズム研究,180-183頁 (共著) 2015/08
著書
観光学事始め : 「脱観光的」観光のススメ,48-61頁 (共著) 2015/08
著書
観光学事始め : 「脱観光的」観光のススメ 観光学事始め,110-123頁 (共著) 2015/08
著書
マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる神社巡礼,132-137頁 (共著) 2014/04
著書
観光文化と地元学,109-126頁 (共著) 2011/08
著書
観光文化と地元学,142-159頁 (共著) 2011/08
論文
コンテンツツーリズムと日本人の旅に関わるメンタリティ ―アニメ聖地における祭礼を事例に― コンテンツツーリズム論叢 (第5号),20-26頁 (単著) 2014/08
論文
情報社会の旅行者が文化政策に果たす役割の研究 : コンテンツツーリズムを事例に 文化政策研究 (第7号),9-26頁 (単著) 2014/03
論文
地域の文化政策における旅行者の役割に関する研究 (単著) 2014/03
論文
アニメ聖地における巡礼者と地域の関係性に関する研究 ―富山県南砺市城端を事例として 観光学評論 第1巻 (第2号),203-226頁 (単著) 2013/09
論文
歴史的観光地におけるダイナミズムの協奏 ―岡山県倉敷市を事例に― 成美大学紀要 第2巻 (第1号),1-14頁 (単著) 2012/03
論文
歴史的観光地における「歴史のダイナミズム」に関する一考察 (単著) 2011/03
論文
環境としての歴史 地域創造(奈良まちづくりセンターまちづくり論文集) 第49巻,1-4頁 (単著) 2011/01
論文
もうひとつの平城遷都1300年記念事業 ―「弥勒プロジェクト」とその意義について― 第25回日本観光研究学会全国大会学術論文集,313-316頁 (単著) 2010/12
論文
奈良町における「生活観光」の形成 第24回日本観光研究学会全国大会学術論文集,133-136頁 (単著) 2009/11
その他
総感
関西:変わりゆく聖地の記録/シンボル (単著) 2014/10
その他
エッセイ
歴史の町におけるゆるやかな文化の協創 Web観光政策フォーラム (単著) 2013/01
閉じる