教員情報
閉じる
サワ タツヒロ
Tatsuhiro Sawa
澤 達大
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
教授
学会発表
2024/11/30
社会科地理的分野における観光学習 ―オーバーツーリズムをどのように学ぶか―
2023/06/24
中高生が行う観光ボランティアガイドの現状と課題 (日本地理教育学会6月例会)
2022/07/03
中学校・高等学校における観光教育の現状―コロナ禍と今後の展望 (フォーラム「コロナ禍における観光教育」)
2019/06/22
観光教育の新たな取り組み -飛騨市と川越市の事例より- (日本地理教育学会例会 地理が主導する観光教育 PartⅡ)
2018/09/22
小・中・高等学校における観 光教育の実践事例―成果と課題 (第34回地理教育公開講座 高校新設科目「地理探究」と 観光教育)
2018/08/05
フィールドワークで学ぶ地域 の観光-「宇治学」6 年の実践報告- (2018 年度日本地理教育学会大会第 68 回大会)
2018/08/05
中等教育における今後の観光教育に関する考察 (2018 年度日本地理教育学会大会第 68 回大会)
2018/02/12
総合的な学習の副読本作成による地域協働型教材開発と評価・改善に関する実証的研究ー第6学年「『ふるさと宇治』の魅力大発信」を事例にー (社会系教科教育学会 第29回研究発表大会・自由研究発表)
2017/08/07
創造的思考力を伸ばす地理教育の一考 察―「観光大使」として地域理解をはかる授業実践報告― (2017 年度日本地理教育学会大会第 67 回大会)
2016/10/08
官学連携による地域学習としての「宇治学」副読本作成と現場での活用に関する研究Ⅱ -第6学年「『ふるさと宇治』の魅力大発見」を事例に- (全国社会科教育学会第65回全国研究大会 社会系教科教育学会第28回研究発表大会 合同研究大会)
2016/08/09
高校入試における日本地誌の出題状況に関する一考察 (第66回大会 一般発表)
2015/07/18
中学・高等学校における世界遺産の本質を考察する授業 (2015年度 日本地理教育学会 第65回大会)
2014/08
新時代の『景観を読み取る学習』展開の一考察 (日本地理教育学会第64回大会)
2013/06
観光業の特色をとらえる学習 ―外国人旅行客の受け入れに関する中学社会科授業実践報告― (日本地理学会例会)
2011/11/12
大学附属校における「自校教育」 ~「創立の理念」・「建学の精神」教育のあり方を考える~ (第16回全国私立大学 附属・併設 中学校・高等学校教育研究集会)
2011/08
小・中段階における地理試験問題作成の一考察 (日本地理教育学会第61回大会)
閉じる