教員情報
閉じる
クラニシ ヒロシ
倉西 宏
所属
京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科
京都文教大学 大学院臨床心理学研究科 博士前期課程
京都文教大学 大学院臨床心理学研究科 博士後期課程
職種
准教授
研究活動(競争的外部資金含む)
2020/04 ~ 2021/03
イメージを用いた心理療法に関する事例研究 個人研究
2020/04 ~ 2021/03
死別体験・喪失体験に関する心理臨床学的、深層心理学的検討 個人研究
2019/04 ~ 2020/03
イメージを用いた心理療法に関する事例研究 個人研究
2019/04 ~ 2020/03
死別体験・喪失体験に関する心理臨床学的、深層心理学的検討 個人研究
2017/04 ~ 2018/03
遺児へのグリーフケアプログラムの実証的効果研究 競争的資金等の外部資金による研究 学術研究振興資金
2017/04 ~
遺児へのグループによるグリーフケアプログラムの効果測定 若手研究(B) キーワード(グリーフケア、ボランティアスタッフ体験、自死、遺児・遺族、死別、グリーフケアグループ、「私」の変容、複雑性悲嘆、悲嘆、遺児、グループ)
2016/04 ~ 2017/03
喪失体験への箱庭を用いたグリーフワークの試み 学内の競争的資金 若手研究者奨励費
2015/04 ~ 2016/03
自死遺児大学生へのグリーフケアグループにおける参加体験過程 学内の競争的資金 若手研究者奨励費
2013/04 ~ 2016/03
遺児大学生へのグリーフケアグループ実施の意義-悲嘆と人格変化への効果の検討 若手研究(B)
2013/04 ~ 2014/03
遺児大学生への短期グリーフケアグループの意義-悲嘆と人格変化への効果検討 競争的資金等の外部資金による研究
2012/04 ~ 2013/03
遺児における親との死別の影響と意義―病気遺児、自死遺児、そして震災遺児がたどる心的プロセス― 研究成果公開促進費
2010/10 ~ 2012/09
大学における自殺予防教育プログラム開発に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
2010/06 ~ 2011/05
阪神・淡路大震災における震災の心理的影響とその変化―改定出来事インパクト尺度と半構造化面接を中心とした検討― 競争的資金等の外部資金による研究
閉じる