教員情報
閉じる
マツダ ヨシエ
Yoshie Matsuda
松田 美枝
所属
京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科
職種
准教授
学会発表
2023/03/16
アディクトのスティグマ改善と行動嗜癖へのアプローチについての研究 (京都文教大学・短期大学 地域志向研究成果報告会)
2023/03/09
精神の危機的状態からのリカバリーと当事者の社会貢献および自殺予防についてのアクションリサーチ (京都文教大学・短期大学 地域志向研究成果報告会)
2022/12/11
ピアサポートのこれから-京都式の可能性- (日本病院・地域精神医学会)
2022/03/22
アディクション問題を通した自己理解と他者受容の促進と「回復」についての研究 (京都文教大学・短期大学 地域志向研究成果報告会)
2021/03/12
自殺予防および精神障がい当事者のリカバリーと社会貢献に関する探索的研究 (京都文教大学・短期大学 地域志向研究成果報告会)
2021/03/12
ネット・ゲーム依存者とその家族の心理教育と回復支援に関するアクションリサーチ (京都文教大学・短期大学 地域志向研究成果報告会)
2014/11
中高年地域住民のメンタルヘルス推進と自殺予防のための「こころの健診」事業について ―亀岡市のセーフコミュニティ活動の一環として― (日本セーフティプロモーション学会第8回学術大会)
2014/02
亀岡市「こころの健診」事業について ~気付き、聴き、つなぎ、見守るゲートキーパー機能として~ (市民安全・安心フォーラムinかめおか2014(第4分科会「タフでしなやかな『これからの自殺予防・虐待防止対策』」)
2012/11
精神疾患の病状が安定しても通所サービス等を利用しない本人をケアする家族が経験する困難とその対処 (日本精神障害者リハビリテーション学会第20回神奈川大会)
2010/11
亀岡市川東5町心の健康に関する調査結果;地域在住の中高年の自殺対策資料として (日本セーフティプロモーション学会第4回学術大会)
2022/03/22
精神の危機的状態からのリカバリーと当事者の社会貢献および自殺予防についてのアクションリサーチ (京都文教大学・短期大学 地域志向研究成果報告会)
2011/12/16
自殺の社会的要因とpsychacheとの関係 (第35回日本自殺予防学会一般演題、沖縄コンベンションセンター)
2002/10/22
社会的ひきこもり例の家族支援 (第38回全国精神保健福祉センター研究協議会)
閉じる