教員情報
閉じる
ナカクボ ヤスシ
Yasushi Nakakubo
中窪 靖
所属
京都文教大学 こども教育学部 こども教育学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
『全作品ガイド アイリス・マードックを読む』 (共著) 2008/12
論文
『鐘』における聖と俗―ドーラとマイケルに託された役割 臨床心理学部研究紀要 2022年度 第15集,1-11頁 (単著) 2023/03
論文
Extracurricular English Study through ALC NetAcademy 2 & the Results 人間学研究 15,1-18頁 (共著) 2015/03
論文
ポストオフィスタワーを巡る2つの英国小説 ―アイリス・マードックの
The Black Prince
(1973)とイアン・マキューアンの
Saturday
(2005)を比較する ― 臨床心理学部研究報告 7,17-30頁 (単著) 2015/03
論文
アイリス・マードックの描くユダヤ人主人公 ―
The Message to the Planet
(1989) と
A Fairly Honourable Defeat
(1970)を比較して 臨床心理学部研究報告 5,85-94頁 (単著) 2013/03
論文
ジョージ・オーウェルの作品と彼を描く伝記と ―
Down and Out in Paris and London
を中心として― 人間学研究 11,1-15頁 (単著) 2011/03
論文
The Black Prince
論 ―虚構を彷徨う作家ブラッドリー・ピアソン― 人間学部研究報告 10,69-85頁 (単著) 2008/03
論文
アイリス・マードックの作品に見る「善」について ―
A Fairly Honourable Defeat
の場合― 人間学部研究報告 9,75-87頁 (単著) 2007/03
論文
The American
の一研究 ―最後の決断をめぐって― 人間学部研究報告 7,33-45頁 (単著) 2005/03
論文
A Study of
Roderick Hudson
: On What Caused the Hero's Death 人間学部研究報告 3,129-147頁 (単著) 2001/02
論文
What Maisie Knew
試論 ―メイジーとその仲間たちの「別れ」を中心に― 人間学部研究報告 1,193-207頁 (単著) 1998/07
論文
ジェイムズとロンドン ―
A London Life
の場合― KWANSAI REVIEW 17,31-49頁 (単著) 1998/03
論文
パリのランバート・ストレザー ―ウレットからの脱却を中心にして― 英語英米文学研究 22,59-75頁 (単著) 1993/12
論文
The Tenants
管見 ―その「愛」について― 英語英米文学研究 19,47-65頁 (単著) 1990/12
論文
A New Life
の一考察 ―シーモア・レヴィンの苦難― 英語英米文学研究 18,11-31頁 (単著) 1989/12
論文
The Fixer
の一考察 ―Yakov Bok のユダヤ性の目覚めについて― 英語英米文学研究 17,38-61頁 (単著) 1988/12
論文
The Freedom and Marriage of Isabel Archer in
The Portrait of a Lady
by Henry James (単著) 1987/01
その他
「ディキンスン」と「フロスト」 英語英米文学研究 第46号 (46) (共著) 2018/03
その他
3年目を振り返っての報告
人間学研究所共同研究プロジェクト「多様化する学生と大学英語教育」 人間学研究 16,103-104頁 (共著) 2016/03
その他
2年目を振り返っての報告
人間学研究所共同研究プロジェクト「多様化する学生と大学英語教育」 人間学研究 15,73-74頁 (共著) 2015/03
その他
1年目を振り返っての報告
人間学研究所共同研究プロジェクト「多様化する学生と大学英語教育」 人間学研究 14,105-106頁 (共著) 2014/03
閉じる