教員情報
閉じる
エンドウ ヒサシ
Hisashi Endo
遠藤 央
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
教授
学会発表
2014/11/15
Cultural Heritage under Threat of Negative Impact from Climate Change: Cases in Tuvalu and Kiribati
(日本オセアニア学会関西地区研究例会)
2014/11/15
Environmental Impacts on the Babeldaob Island of Palau under Japanese Administration
(日本オセアニア学会関西地区研究例会)
2014/11/15
Life and Death at the Chelechol ra Orrak Rockshelter : 3000 Years of Occupation in Palau, Micronesia
(日本オセアニア学会関西地区研究例会)
2014/07
河野 正治氏(筑波大学)「国家の中の称号制度 ―ミクロネシア連邦ポンペイにおける『名誉』の論理と実践」 (太平洋諸島学会第2回研究大会)
2014/07
鴻巣 玲子氏(横浜国立大学)「フィジーにおける伝統的ガバナンスの ―1形態― 大首長会議(GCC)の位置付けとその機能」 (太平洋諸島学会第2回研究大会)
2013/05
台湾とパラオにおける植民地経験 ―接触領域にみる「日本」 (日本台湾学会第15回学術プログラム)
2011/12
発表題目:紺屋あかり(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科)「言語芸術の継承――ベラウ古典歌謡の事例から (日本オセアニア学会2011年度関西地区研究例会)
2011/10
報告2:飯高伸五(高知県立大学)「ミクロネシア・パラオ諸島における太平洋戦争の記憶のせめぎあい」 (日本文化人類学会中四国地区研究会第36回)
2008/07/12
マレーシア映画(マレー語映画)産業史とマレー・エスニシティの形成 (日本国際文化学会第7回全国大会)
2008/03
リタイアリーの国際移住に関する文化人類学的研究-北マリアナ諸島の場合 (日本オセアニア学会研究大会)
2007/12
高齢者・年金生活者(リタイアリー)の国際移住は、島嶼国家を救うか? (日本オセアニア学会関西地区研究例会)
閉じる