教員情報
閉じる
エンドウ ヒサシ
Hisashi Endo
遠藤 央
所属
京都文教大学 総合社会学部 総合社会学科
職種
教授
研究活動(競争的外部資金含む)
2020/04 ~ 2021/03
帝国日本から戦後切り離された地域(南洋群島、朝鮮半島、台湾など)の比較研究 個人研究
2020/04 ~ 2021/03
帝国日本と戦後日本の切断と接合―歴史人類学的研究(継続課題) 個人研究
2019/04 ~ 2020/03
帝国日本と戦後日本の切断と接合―歴史人類学的研究(継続課題) 個人研究
2015
グローバルガバナンスに関する政治人類学的研究 個人研究
2015
旧外地と内地の関係性に関する歴史人類学的研究 個人研究
2015
現代日本のジェンダーと家族の変容に関する文化人類学的研究 個人研究
2014
「旧世界」と「新世界」の出会い方を出発点とするグローバリゼーションの歴史人類学的研究 個人研究
2014
グローバル・ガバナンスの人類学的研究(継続) 個人研究
2014
日本を含む外来権力の重層下で形成される歴史認識 ―台湾と旧南洋群島の人類学的比較(継続) 個人研究
2010/04 ~ 2014/03
日本を含む外来権力の重層化で形成される歴史認識-台湾と旧南洋群島の人類学的比較 科学研究費補助金(基盤研究A・海外学術)
2009
学部:知的脱植民地化に関する比較研究 個人研究
2009
学部:帝国と植民地主義の歴史人類学 個人研究
2009
大学院:ナショナリズムと多文化主義の文化人類学 個人研究
2007/01
ミクロネシアにおける国際移住の動向 科学研究費補助金基盤研究(A)「高齢化社会と国際移住に関する文化人類学的研究」
2007/01
ミクロネシアの植民地期・脱植民地期における公共圏の形成と破綻-とくにパラオを中心として 国内共同研究 共同研究「脱植民地期オセアニアの多文化的公共圏の比較研究」
2006/05
家の人類学-新たなる親族研究に向けて 国内共同研究 共同研究「イエ概念の再検討」
2006/04 ~ 2010/03
脱植民地期オセアニアの多文化的公共圏の比較研究 国内共同研究 共同研究
2005/04 ~ 2009/03
高齢化社会と国際移住に関する文化人類学的研究 科学研究費補助金基盤研究(A)
2002/04 ~ 2006/03
東南アジア・オセアニアにおける都市化とエスニシティ形成の社会人類学 科学研究費補助金基盤研究(A)
閉じる