教員情報
閉じる
ワタヌマ レイシ
WATANUMA Reishi
渡沼 玲史
所属
日本女子体育大学 体育学部 ダンス学科
日本女子体育大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻
職種
准教授
主な業績
2021/10
その他
美からの解放――飽くなき探求者、ウィリアム・フォーサイス 公演『ダンスの系譜学』のパンフレット (単著)
2016/04
その他
即興性を発揮させる振付、フォーサイスのインスタレーションによる「The Fact of Matter」展 Dancecube (単著)
2015/12/01
論文
振り付けなきダンスのための振り付け Who Dance? 振付のアクチュアリティ,148-157頁 (単著)
2014/02
その他
「なること」の魅惑―ロイ・フラーからPerfumeへ― 日本大学芸術学部洋舞コース40周年記念資料集 (単著)
2012/03/01
論文
ウィリアム・フォーサイスの即興システム 演劇映像学 2011 第1集,299-310頁 (単著)
2011/03/11
論文
ジャドンソン・ダンス・シアターにおける実験的創作法とその意義―Democracy's Body (Banes, 1993)を中心に 演劇映像学2010 第1集,175-188頁 (単著)
2008/12/01
論文
動作の質評価指標と段階的評価法の提案 じんもんこん2008,,249-256頁 (共著)
2008/12/01
論文
日本舞踊の流派の特徴に対する検討 じんもんこん2008,269-274頁 (共著)
2007/12/01
論文
プロセスを生み出す構造―日本舞踊における音楽の詞章と身体の動きとの関係―― 舞踊學 (30),12-20頁 (共著)
2007/12/01
論文
モーションキャプチャデータを用いた舞踊の質的評価の試み じんもんこん2007,297-304頁 (共著)
2007/10/01
論文
モーションキャプチャデータの舞踊評価のための解析手法 日本知能情報ファジィ学会合同ファジィ・ワークショップ2007講演論文集,69-72頁 (共著)
2007/03/01
論文
モーションキャプチャデータの傾向からみる舞踊の質評価指標の創出について 研究発表会・シンポジウム2006/2007,134-145頁 (単著)
2003/03/01
論文
ウィリアム・フォーサイスによる「複雑な対等関係」 演劇映像 (44),119-130頁 (単著)
2001/02/01
論文
ウィリアム・フォーサイスの『インプロヴィゼーション・テクノロジーズ(Improvisation technologies)』(フォーサイス,2000)に関する研究 早稲田大学文学研究科紀要 第47輯・第3分冊,51-63頁 (単著)
閉じる