教員情報
閉じる
ナカマル シンゴ
NAKAMARU Shingo
中丸 信吾
所属
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科
職種
准教授
学会発表
2025/06/28
アウトドアセラピーズ-実践入門 その可能性とまなざし- (日本野外教育学会第28回大会)
2024/06/29
学生キャンプリーダーの志望動機と指導経験を通した学びについて (日本野外教育学会第27回大会)
2024/03/05
2019 Survey on Summer Camp Programs as Curriculum at Japanese Universities (10th International Outdoor Education Research Conference (IOERC))
2023/11/25
レジャー・レクリエーションと野外教育 (日本レジャー・レクリエーション学会第53回大会)
2021/11/07
コロナ禍における大学夏季野外実習の実態調査 - 2020年度の実施状況 - (日本野外教育学会第24回大会プログラム・発表抄録集,p46-47)
2021/11/07
大学における夏季野外実習の実態調査-2019年度の実施状況- (日本野外教育学会第24回大会プログラム・発表抄録集,p48-49)
2021/11/07
大学野外実習の満足感の構成要素に関する研究~計量テキスト分析による満足要因の検討~ (日本野外教育学会第24回大会プログラム・発表抄録集,p50-51)
2021/11/06
スペシャルニーズ、インクルーシブ、ユニバーサル-野外教育の現場で実践するには- (日本野外教育学会第24回大会プログラム・発表抄録集,p10)
2020/11
知的障害者における自然体験活動の実践的研究~特別支援学校内で実施する活動に着目して~ (日本野外教育学会第23回大会プログラム・研究発表抄録集,p74)
2020/11
長野県の大学における夏季野外実習に関する悉皆調査-大学野外実習に関する悉皆調査に向けた試行- (日本野外教育学会第23回大会プログラム・研究発表抄録集,p71)
2020/11
特別な支援や配慮を必要とする人たちを対象とした自然体験活動の実践-新しい生活様式を踏まえて- (2020年度日本野外教育学会オンライン研究大会)
2019/06
大学と特別支援学校の連携による知的障害者の自然体験活動に関する実践的研究 (日本野外教育学会第22回大会)
2018/11
大学と特別支援学校の連携による知的障害者の自然体験活動の取り組み (レジャー・レクリエーション研究,第86号,p124)
2018/08
障害者スポーツにおける学・産・官・スポーツ団体と連携したモデル事業の取組 (日本体育学会第69回大会)
2018/06
大学野外実習における社会人基礎力の育成要因の検討-全国10大学の調査結果から- (日本野外教育学会第21回大会プログラム・研究発表抄録集,p74-75)
2018/06
誰でも手軽に自然体験活動が指導できるアウトドアゲーム「アイオレシートの紹介」 (Camp Meeting in Japan2018)
2018/06
長野県北信地方の高校生における自然環境に対する意識 (日本野外教育学会第21回大会プログラム・研究発表抄録集,p94)
2017/12
キャンプが大学生の自己概念に与える影響-性差に着目して- (レジャー・レクリエーション研究,第83号,p130)
2017/12
森の空中あそび場「parcabout(パカブ)」が子どもたちの心身に及ぼす影響-(1)パカブの設営状況やあそび空間の実際- (レジャー・レクリエーション研究,第83号,p135)
2017/11
中高年登山実施者の骨密度および骨代謝 (第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会)
2017/06
キャンプが大学生の自己概念に与える影響-キャンプ経験の有無に着目して- (日本野外教育学会第20回大会プログラム・研究発表抄録集,p106)
2016/10
天候によりプログラムを変更したキャンプが自己概念に与える影響に関する事例的研究 (日本野外教育学会第19回大会プログラム・研究発表抄録集,p64)
2015/06
キャンプ経験が大学生の自己概念に及ぼす影響 (日本野外教育学会第18回大会プログラム・研究発表抄録集,p91)
2014/06
大学スキー実習における参加者の疲労状態 (日本野外教育学会第17回大会プログラム・研究発表抄録集,p113)
閉じる