教員情報
閉じる
ミヤモト オトメ
MIYAMOTO Otome
宮本 乙女
所属
日本女子体育大学 体育学部 ダンス学科
日本女子体育大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻
職種
教授
学会発表
2019/09/11
体育の男女共習・別習を考える (日本体育学会 第70回大会 体育科教育学専門領域企画 シンポジウム「共生」の視点を踏まえたこれからの体育の授業づくり)
2018/07
ダンス教育とジェンダー 中学校の体育におけるダンスを中心に (日本スポーツとジェンダー学会 第17回大会 分科会企画)
2017/07
学校体育の現場体験を思い起こしてのコメント (日本スポーツとジェンダー学会 第16回大会 シンポジウムⅡ)
2017/05
Results of the “Dance Instruction Method Class” Incorporating Small-group Mutual Learning Activities(小グループで学び合う活動を取り入れたダンス指導法授業の成果) (PROGRAMME IAPESGW CONGRESS 2017国際女子体育会議)
2016/12
中学校・高等学校における,ダンス指導に有用な映像コンテンツの開発 (舞踊学会 第68回 学会大会)
2015/11
探る、伝える問いかけ~観る力・踊る力・引き出す力~ (日本女子体育連盟第49回全国女子体育研究大会)
2015/08
教員養成課程・教職課程に於けるダンスの指導法に関するカリキュラム論的検討 (日本体育学会第66回大会発表)
2014/08
体育系大学におけるダンス必修化に対応した指導法カリキュラム開発 (日本体育学会第65回大会発表)
2014/03
課題解決過程を組み込んだ柔道授業 (平成25年度中学校武道授業(柔道)女子指導法研究事業 公財)日本武道館主宰)
2013/11
教師としての実践を踏まえたジェンダー観 (シンポジウム「ダンス教育におけるジェンダーを考える」 シンポジスト)
2013/08
生徒が楽しく探究的に取り組む「現代的なリズムのダンス」の指導法と単元の開発 (日本体育学会第64回大会発表)
2012/08
活用・探究の過程に重点をおいた「ダンス」と「柔道」の学習指導 (日本体育学会第63回大会発表)
2012/08
武道必修化に伴う、柔道の授業における安全性を考える。「中学生を対象とした安全面に配慮した柔道の指導実践」 (日本体育学会第63回大会発表 合同開催企画ワークショップ)
2012/07
生徒の意識の変容を促す「性」の学習 (日本スポーツとジェンダー学会第12回大会発表)
2011
初めて学ぶ柔道 単元の展開 (日本武道学会 柔道専門分科会発表 シンポジウム)
2010/09
グループの探究的な活動に重点をおいた柔道の授業 (日本体育学会第61回大会発表)
2009/07
dance learning model with dance themes as a creative art experience(創造的芸術経験としての「ダンス課題学習法」) (国際女子体育会議 発表)
2008/09
表現技能とその理解を育てるダンス学習の研究 (日本体育学会第59回大会発表)
2007/09
映像を活用した創作ダンス授業に於けるパフォーマンス評価の研究 (日本体育学会第58回大会発表)
2007
作品につながる課題 (日本教育大学協会全国創作舞踊研究発表会 指導法発表)
2006
男女共習の創作ダンス学習~グループ活動指導に着目して~ ((社)日本女子体育連盟 第40回女子体育研究大会 第4分科会 公開授業および、研究発表)
閉じる