教員情報
閉じる
タカノ ミワコ
TAKANO Miwako
髙野 美和子
所属
日本女子体育大学 体育学部 ダンス学科
日本女子体育大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻
職種
教授
学会発表
2022/05/29
Sport and the Issue of “Inclusion vs. Exclusion” by Individual and Collective Human Identities /Takaya Eguchi and Postmodern Avant-garde Dance of the 1960s and 1970s -From the Perspective of a Teacher at a Physical Education College (NASSH)
2021/12/04
1960 年代~70 年代の前衛的な舞踊と江口隆哉 -体育大学教師の視点から- (第73回舞踊学会)
2021/09/09
Takaya Eguchi and Avant-gardeDance:From a Postmodern Dance Perspective (19th IAPESGW WORLD CONGRESS)
2017/05
教員養成系大学における創作ダンス課題の実践と成果‐題材「闇に光を放つ」の実践を通じて‐ (第18回国際女子体育会議 The18th congress of I.A.P.E.S.G.W)
2016/12
中学校・高等学校における、ダンス指導に有用な映像コンテンツの開発 (第68回舞踊学会)
2015/11
探る、伝える問いかけ~観る力・踊る力・引き出す力~ (第49回全国女子体育研究大会(東京大会)紀要pp.111-126.)
2015/08
教員養成課程・教職課程におけるダンスの指導法に関するカリキュラム論的検討 (日本体育学会第66回大会 大会予稿集p369.)
2014/05
Best Practices of Dance in Physical Education in Japan(日本語訳) (グローバルフォーラムGOFPEP2014抄録集p.83)
2013/04
経験の違いから捉えた舞踊運動の習得過程に関する研究-舞踊運動習得の初期段階に着目して- (第17回国際女子体育会議 The17th congress of I.A.P.E.S.G.W)
2013/04
体育系大学における創作ダンス課題学習法の実践と成果Ⅲ‐課題「7モーティヴス」に着目して‐ (第17回国際女子体育会議 The17th congress of I.A.P.E.S.G.W)
2009/07
体育系大学における創作ダンス課題学習法の実践と成果Ⅱ (第16回国際女子体育会議 The16th congress of I.A.P.E.S.G.W)
2009/07
舞踊創作過程の事例的研究 (第16回国際女子体育会議 The16th congress of I.A.P.E.S.G.W)
2007/11
舞踊創作授業における映像表現教育の試みとマルチメディア・コンテンツ利活用教育の一提案 (情報教育研究集会 大阪大学講演論文集pp.235-237.)
2005/11
即興演舞時の身体 (第9回The Korean dance society for the future International Dance Conference 韓国 大会抄録集pp.83-93.)
2005/08
体育系大学における「創作ダンス課題学習法」の実践と成果 DANCE LEARNING MODEL to Creative Dance Education (第15回国際女子体育会議The 15th congress of I.A.P.E.S.G.W)
2003/08
即興演舞時の身体 -舞台役者の場合- (比較舞踊学会第14回大会)
閉じる