教員紹介
閉じる
クボタ ヨウコ
Yoko Kubota
久保田 葉子
所属
十文字学園女子大学 教育人文学部 児童教育学科
職種
准教授
研究業績(著書・論文)
2025/03/25
論文
弾き歌いの実技指導における学習到達度の明確化―自己評価シートの活用と授業改善に向けた教師間の学びあい 児童教育実践研究 18 (1),31-39頁 (単著)
2025/02
論文
世界の文化に視野を広げる実践的な学習活動
-コンサート「民話と音楽で世界旅行」の企画制作とキャリア教育- 地域連携共同研究所年報 (9),31-40頁 (共著)
2024/08
論文
多様な文化への関心を高める教科横断型学習に関する一考察―地域連携による探究学習の展開と表現方法に着目して― 日本基礎教育学会紀要29号(2024年) (29),41-46頁 (単著)
2024/03/25
論文
民話と音楽による教科横断型学習の研究
―地域連携による表現活動と総合的な学習に着目して― 児童教育実践研究 17 (1),27-35頁 (単著)
2023/11
論文
身体を通して音楽をつかむ実践
-学生による初等音楽科のデジタル鑑賞教材制作と対話的な学習活動の探求- 地域連携共同研究所年報 (8),29-38頁 (共著)
2023/03/25
論文
初等音楽科教育における音楽の感受を促す指導法の考察
~ICTの活用と身体表現に着目して~ 児童教育実践研究 16 (1),32-38頁 (単著)
2022/11
論文
教職を目指す大学生と表現活動-総合表現「かたくりの花」収録、
手づくり楽器による児童参加型公演の取り組みから- 地域連携共同研究所年報 (7),41-50頁 (共著)
2022/03/25
論文
手づくり楽器を用いた個別最適な器楽アンサンブル指導
―小学校教員養成課程の大学生による楽器製作と指導法の検討から― 児童教育実践研究 15 (1),89-97頁 (単著)
2021/11
論文
即興演奏による「主体的」で「対話的」な学び
―大学生がジャズピアニストと出会い創造した「音」による連携― 地域連携共同研究所年報第6号(2020年度) (6),43-52頁 (共著)
2021/10/20
論文
新型コロナウイルスの時代と芸術
~「アートにエールを!東京プロジェクト」に参加して~ 日本グリーグ協会会報誌ARIETTA (10),28-35頁 (単著)
2021/03/25
論文
教職を目指す学生のための即興表現を取り入れた授業実践
―「幼児と表現」における劇づくりと教師の見る力―」 児童教育実践研究 14 (1),107-114頁 (単著)
2020/11
論文
音楽による地域文化の活性化―表現力と企画力を兼ね備えた学生を地域で育てる十文字学園女子大学の実践から― 地域連携共同研究所年報第5号(2019年度) (5),49-58頁 (共著)
2020/02/14
論文
初等音楽科教育で求められる教師の資質・能力
―大学における音楽の意識的聴取を重視した模擬授業の分析から― 『児童教育実践研究』 13 (1),19-23頁 (単著)
2019/02
論文
大学と地域の連携による教育及び表現活動の展開
―公共ホールのピアノを活用した新座市の取り組みから― 十文字学園女子大学COC事業「地域志向研究プロジェクト研究成果論文集2014~2018」 (単著)
2019/02
論文
幼児の音楽的表現力の形成と環境―領域「表現」で育まれる「学びに向かう力」― 『児童教育実践研究』 12 (1),65-72頁 (単著)
2018/12
論文
「グリーグ~ノルウェー舞曲への誘い―ピアノで表現する踊りと器楽の世界」 『日本グリーグ協会会誌ARIET TA』第7号 R-Ⅵ,36-38頁 (単著)
2012/03
論文
小学校教員養成課程における音楽教育――
ピアノ実技レッスンの目的と可能性 『児童教育実践研究』 第5巻 (第1号) (単著)
2009/12
論文
子どものための学校訪問コンサート
―音楽を届けること、音楽を通して伝えること 芸術情報研究 (第16号) (単著)
閉じる