教員紹介
閉じる
サトウ アキラ
Akira Sato
佐藤 陽
所属
十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科
職種
教授
研究業績(学会発表)
2022/11/27
福祉のプラットフォームづくり実践SDGS (「SDGs運動と居場所づくり・プラットフォームづくりの関係を問う」 キックオフ SDGs運動との関係を実践の原理・技法から探る)
2021/11/27
埼玉県の福祉教育・ボランティア学習の経緯と特色について (日本福祉教育・ボランティア学習学会 第 27 回埼玉大会)
2021/11/11
埼玉発!多様性を受け入れる地域づくりのために 〜すべての社協活動の基礎にある福祉教育・ボランティア学習の機能を問う〜 (日本福祉教育・ボランティア学習学会 第 27 回埼玉大会 特別課題別研究)
2016/11
高齢者が相互に支え合う講座の展開方法~シニアボランティアの育成に向けて~ (日本福祉教育・ボランティア学習学会第22回大会・みやざき大会in都城)
2014/11
高齢者(シニア)世代になぜボランティア(支え合い)活動が必要か-共に生きがいをもって支え合う地域づくり- (日本福祉教育・ボランティア学習学会第20回大会・とうきょう大会)
2009/11
地域を基盤とする福祉教育プラットフォーム (日本福祉教育・ボランティア学習学会第15回大会・あいち・なごや大会)
2005/11
福祉教育・ボランティア学習における評価の位置 (日本福祉教育・ボランティア学習学会第11回大会・こうべ大会)
2000/06
「サービスラーニングにおける評価視点を用いた短期宿泊型福祉教育・ボランティア学習活動の効果評価とその評価に影響を及ぼす活動内容の検討 ;福祉教育の教育効果・ボランティア学習の学習効果を評価する概念枠組み及びその測定尺度の検討(4)」 (日本地域福祉学会第14回大会)
1998/11
「ワークキャンプの歴史的変遷と社会的意義」 (日本福祉教育・ボランティア学習学会第4回大会)
1998/11
「体験型福祉教育の教育効果・体験型ボランティア学習の学習効果を評価する概念枠組み及びその測定尺度の検討(その1)-参加者個人の即時的変容の具体的内容とその意味」 (日本福祉教育・ボランティア学習学会第4回大会)
閉じる