教員紹介
閉じる
サトウ アキラ
Akira Sato
佐藤 陽
所属
十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科
職種
教授
職務上の実績
●その他教育活動上特記すべき事項
2015 ~ 2018/03
平成29年度 研究成果年度報告書要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究-地域共生社会の実現に向けて相互に学び合い・支え合う地域の構造化-、埼玉県福祉でまちづくり研究会報告書Ⅷ 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究(課題番号:15K03952) 研究代表佐藤陽
2015 ~ 2018/03
平成28年度 研究成果年度報告書要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究-要援護高齢者が主体的に社会参加するための地域で相互に学び合う仕組みの構造化-、埼玉県福祉でまちづくり研究会報告書Ⅶ 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究(課題番号:15K03952) 研究代表佐藤陽
2015 ~ 2018/03
平成27年度 研究成果年度報告書要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究-本研究に関する理論仮説の生成と要援護高齢者を含む双方向性の学び合いを支え合いにつなぐ講座の展開と高齢者による地域における社会活動(ボランティア)の実態調査について 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)要援護高齢者が主体となる地域で相互に学び合い・支え合う仕組みに関する研究(課題番号:15K03952)研究代表佐藤陽
2015 ~ 2018/03
平成27年度研究成果報告書 社会的包摂に向けた福祉教育実践-コミュニティスクールを活用した地域福祉を推進するための福祉教育実践のあり方-科学研究費助成基盤研究C研究課題 貧困の連鎖を防止し学習支援に寄与する学校と地域協同による開発的福祉教育実践研究(課題番号15K0391417) 研究分担者
2005 ~ 2009/03
科研費第二次報告「福祉教育実践をどう見るか」基盤研究(B)課題番号17330130福祉教育の理念構築と実践構造の再検討に関する総合的な研究 科研費第二次報告 研究分担者
2005 ~ 2009/03
科研費第一次報告「福祉教育実践をどう見るか」基盤研究(B)課題番号17330130福祉教育の理念構築と実践構造の再検討に関する総合的な研究 科研費第一次報告 研究分担者
閉じる