教員紹介
閉じる
コウゴ トモミ
Tomomi Kogo
向後 朋美
所属
十文字学園女子大学 教育人文学部 児童教育学科
職種
教授
研究業績(著書・論文)
2024/05/01
論文
「ことばへの気づきワークショップ」での気づきの育成 新英語教育 5月号 (657号),16-17頁 (単著)
2023/03/25
論文
ことばへの気づきを利用した授業実践-母語を利用した外国語教育の基盤の形成- 児童教育実践研究 16 (1),91-99頁 (単著)
2022/11/20
論文
教師のためのことばセミナー(第3 講):ことばへの気づきを利用した大学での授業実践-母語を利用した外国語教育の基盤の形成- (単著)
2022/03/31
論文
2020年度「コミュニケーション演習」実践報告 十文字学園女子大学紀要 52,93-106頁 (共著)
2022/03/31
論文
ことばへの気づきを利用した授業実践 児童教育実践研究 15 (1),43-49頁 (単著)
2021/11/28
論文
教師のためのことばセミナー(第4 講):ことばへの気づきを利用した授業案―大学での授業実践例- (単著)
2018/03
論文
国語教育と英語教育の連携に関する一考察--小学校国語科検定教科書を使用したことばへの気づきを育成する授業を通して-- 『十文字学園女子大学研究紀要』,299-313頁 (単著)
2016/12
論文
英語習熟度の2015年度内比較 十文字学園女子大学研究紀要,179-190頁 (共著)
2016/03
論文
女子大学生の日常生活における情報機器の使用実態 情報処理学会第79回全国大会,817-818頁 (共著)
2016/03
論文
女子大学生を惹きつけるLINEの魅力と危険 情報処理学会第79回全国大会,819-820頁 (共著)
2015/12
論文
英語習熟度の経年比較:2015年の結果の考察 十文字学園女子大学研究紀要,127-137頁 (共著)
2015/12
論文
女子大学生の日常生活における情報機器の使用実態~プリシード・プロシードモデルにおける疫学アセスメントとして~ 十文字学園女子大学研究紀要,109-116頁
2015/07
論文
QOLを考慮したスマートフォンに関するプリシー ド・プロシードモデルの応用 『情報処理学会研究報告IPSJ SIG Technical Report2015-SPT-』 14巻 (20号),1-7頁 (共著)
2015/05
論文
スマートフォン等の使用が女子大生の生活に与える影響に関するパイロット調査─情報分野におけるプリシード・プロシードモデルの応用に向けて─ 『電子情報通信学会技術研究報告』 115巻 (27号),39-44頁 (共著)
2011/12
論文
2008年度~2010年度CASEC結果の総括と共通英語教育 『十文字学園女子大学社会情報学部論叢』 (第15号),23-55頁 (共著)
2010/09
著書
『新装版 要点明解 アルファ英文法』 (共著)
2010/08
著書
『要点明解 アルファ英文法』 (共著)
2003/12
著書
Empirical and Theoretical Investigations into Language—A Festschrift for Masaru Kajita
,369-385頁 (共著)
2001/12
著書
『文法(2)英語学文献解題』 (共著)
閉じる