教員紹介
閉じる
カタイギ ヒデト
Hideto Kataigi
片居木 英人
所属
十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科
職種
教授
研究業績(学会発表)
2018/09/09
売春防止法全面施行60年-強制性交等罪の成立・施行による「売春」概念の再検討の必要性- (日本社会福祉学会第66回秋季大会)
2017/10
売春防止法施行60年-売春防止法体制と風俗営業法体制の法原理的背反- (日本社会福祉学会第65回秋季大会)
2016/09
売春防止法60周年-売春防止法体制改変への視点- (日本社会福祉学会第64回秋季大会、)
2015/10
婦人保護をめぐる二元的法体制論-男女共同参画法体制と売春防止法体制:婦人保護事業の不明確な法的位置 (日本社会福祉学会第63回秋季大会)
2014/11
婦人保護事業をめぐる売春防止法とDV防止法の齟齬-要保護女子の保護更生と暴力被害女性の保護・自立支援との乖離状況- (日本社会福祉学会第62回秋季大会)
2013/09
売春防止法の「解釈改法」の問題点-要保護女子から婦人保護事業の対象者へ- (日本社会福祉学会第61回秋季大会)
2012/10
婦人保護事業における「要保護女子」拡大解釈行政の問題点-四五通達が意味したこと- (日本社会福祉学会第60回秋季大会)
2011/10
売春防止法公布55年-法改正へ向けたいくつかの論点整理- (日本社会福祉学会第59回全国大会)
2010/10
性的人格権の社会権的側面の考察-振動性・脆弱性への着目から- (日本社会福祉学会第58回秋季大会)
2009/10
セクシュアル・ライツ(性的人格権)の法的価値と構造 (日本社会福祉学会第57回全国大会)
2008/10
売春防止法全面施行50年と売買春認識の変容-性的自己決定権論に求められる課題- (日本社会福祉学会第56回全国大会)
2007/10
売春防止法施行50年-性的自己決定権の諸相- (日本社会福祉学会第55回全国大会)
2006/10
売春防止法制定50周年-今、改めて売買春否定の理論構成を試みる- (日本社会福祉学会第54回全国大会)
2005/10
セクシュアリティ法の具体的展開-人身売買禁止立法の政策動向から- (日本社会福祉学会第53回全国大会)
2004/10
セクシュアリティ法の理念と構造 (日本社会福祉学会第52回全国大会)
2003/10
「青少年社会環境対策」立法政策の動向と女性福祉の課題 (日本社会福祉学会第51回全国大会)
2002/10
「売春防止法を根拠とする補導処分」制度改革の必要性 (日本社会福祉学会第50回全国大会)
2001/10
要保護女子の保護更生」から「性暴力被害回復支援」へ-DV防止法成立・施行と売春防止法45周年現況への視点- (日本社会福祉学会第49回全国大会)
閉じる