教員紹介
閉じる
オオヤマ ヒロユキ
Hiroyuki Oyama
大山 博幸
所属
十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科
職種
教授
研究業績(著書・論文)
2017/04
その他
(報告書)ロール・プレイングを用いた実習場面の再構成に基づく省察的学習 平成29年度学内プロジェクト研究 (単著)
2017/03
論文
短時間で介護職の気づきを促すワークシートの開発~エンプティチェアで利用者との対話を行うことによる自己覚知 ゲシュタルト療法研究第7号,3-12,2017 (単著)
2017/02
その他
ホリスティック教育ニュース,福祉のバトン:「やまゆり園」事件に寄せて,9-10,最終号2017.2 ホリスティック教育ニュース 最終号2017.2 (共著)
2015
論文
社会福祉士養成校協会相談援助実習評価表による自習生の自己評価の試み 十文字学園女子大学紀要46、139-148 (共著)
2015
論文
新座市内の介護保険施設の利用者への傾聴ボランティア体験学習 地(知)の拠点整備事業平成27年度実績報告書,35 (共著)
2015
論文
相談援助実習における実習内容と達成度自己評価との関連-日本社会福祉士養成校協会実習評価表を用いて- 十文字学園女子大学紀要46、139-148 (共著)
2015
その他
(シンポジウム報告書)日本社会福祉教育学会企画シンポジウムⅠ「学生の教育ニーズに対応したソーシャルワーク演習の教材・方法・教授法の総合的検討」 日本社会福祉教育学会誌No.14、67-109 (共著)
2015
その他
(報告書)新座市内の介護保険施設の利用者への傾聴ボランティア体験学習 地(知)の拠点整備事業平成26年度実績報告書, 59 (単著)
2014/03
その他
(資料)「つながりを取り戻そう」人間福祉学科10年の歩み-教育・研究・実践をつなぐために-p29-30 (共著)
2014/02
論文
関係を生きていく「ふくしびと」の提案~人間としての援助者の発見とその学び~ ホリスティック教育研究第17号P17-28 (単著)
2014
論文
ロール・プレイングとエンプティチェア・テクニックを活用した省察的学習-大学での社会福祉士養成課程における相談援助演習受講生を対象に- ゲシュタルト療法研究第4号,33-42 (単著)
2014
論文
介護職の自己覚知を促進する省察的学習-エンプティチェア・テクニックを活用したワークマニュアルの作成と評価 十文字学園女子大学人間生活学部12.75-87 (単著)
2014
論文
講義収録システムを活用したアクティブラーニングの試行 十文字学園女子大学人間生活学部12.301-307 (共著)
2010
論文
ICTを活用した福祉領域の学外実習におけるリフレクション支援と評価 日本教育工学会論文誌第34巻増刊号 (共著)
2010
論文
福祉援助者の自己覚知を支援するリフレクティブ・アプローチに関する事例研究 十文字学園女子大学人間生活学部紀要第8巻 (単著)
2006/04
論文
援助場面での「わたし」を対象とする自己リフレクション研究~自己覚知概念との関連とその方法論的立場~ 十文字学園女子大学人間生活学部紀要第4巻 (単著)
2005/04
論文
社会福祉実習教育試論~実習生の「経験」を起点とした学習論の試み~ 十文字学園女子大学人間生活学部紀要第3巻 (共著)
閉じる