教員情報
閉じる
イチハラ ジュン
Jun Ichihara
市原 純
所属
北翔大学 教育文化学部 教育学科
職種
講師
学会発表
2021/09/19
保育職志望の若者の早期離職経験に関する質的研究 ―保育者養成教育の課題に関する一考察― (第39回日本生活指導学会 自由研究発表Ⅳ)
2016/09
子どもの基本的な生活習慣の形成の現状と幼稚園・保育所・認定こど も園が果たす役割 帯広の子ども・八戸の子ども・札幌の子どもの育ちの検証を通して (北海道子ども学会第21回大会)
2016/03
保育職志望の若者の「学校から仕事へ」の移行過程に関する研究動向 ―保育者の早期離職研究の現状と課題― (北海道教育学会第 60回研究発表大会(自由研究発表Ⅲ))
2015/03
孤立と暴力に抗する高校運営と制度分析 (北海道教育学会第59回研究発表大会)
2014/03
生活困窮者自立支援法における自立相談支援事業の課題 ―制度の狭間を埋める機能と、その研究をめぐって (北海道教育学会第58回研究大会)
2011/11
研究と実践の関係について (日本質的心理学会北海道ブロック主催シンポジウム(「教育実践現場と研究 フィールド研究を通した実践者の成長と課題」))
2011/08
高校中退のプロセスとその後の軌跡 ―北海道都市部のケース分析から (日本教育学会第70回大会(テーマ別研究発表B-6「若者の移行過程変容と学校」))
2011/02
多職種連携高校を起点にした《拡張するコミュニティ》の試み (福井大学実践研究福井ラウンドテーブル2011)
2010/09
小学校の外部支援としての「学びのサポーター」の成長過程 ―実践現場と研究活動の往還 (日本生活指導学会第28回研究大会(自由研究発表Ⅶ))
2010/08
移行支援コミュニティとしての学校像の探究 ―コミュニティ・エンパワメントの視点から (日本教育学会第69回大会(テーマ別研究発表B-6「若者の移行過程変容と学校」))
2010/08
若者たちの“社会的排除”を防ぐ ―巣立ちのときをささえる札幌星園高校の取り組みから学ぶ (全国高校生活指導研究協議会第48回交流会)
2010/08
貧困の渦中にある高校生の進路を支える“場”づくり ―札幌星園高校とさっぽろ若者サポートステーションの学校訪問事業の取り組みから (教育科学研究会第49回全国大会(第二分科会「青年期教育」))
2009/11
教育と福祉の制度間関係の現状と課題 ―生活保護受給世帯の高校生の進路選択場面に着目して (日本教育制度学会第17回大会(自由研究発表Ⅳ))
2008/08
定時制高校と外部機関との連携による「学校から仕事への移行」支援実践の事例分析 (日本教育学会第67回大会(一般研究発表B-7「若年労働市場と学校」))
閉じる