教員情報
閉じる
ヤスダ マキ
Maki Yasuda
保田 真希
所属
北翔大学短期大学部 こども学科
職種
准教授
著書・論文等
著書
こどもまんなか福祉論 (共著) 2024/09/01
著書
さっぽろ・子ども若者白書2020 (共著) 2021/03
論文
家族によるケアと貧困ー「二次的依存」を切り口にしてー 貧困研究 32,9-17頁 (単著) 2024/07/31
論文
放課後児童クラブ(学童保育)を利用する保護者の仕事とケア 北翔大学短期大学部紀要 (62),127-140頁 (単著) 2024/03/31
論文
児童発達支援事業所を利用している家族の生活と「経済的依存」 北翔大学短期大学部紀要 (61),141-156頁 (単著) 2023/03
論文
子育てひろばを利用している家族の生活-新型コロナウイルス感染症による生活への影響に着目して- 北翔大学教育学部研究紀要 (8),145-157頁 (単著) 2023/01
論文
政令指定都市における保育士の労働実態と課題 札幌大谷大学短期大学紀要 (52),103-118頁 (共著) 2022/05
論文
コロナ禍における子育て家族の生活と「二次的依存」
-幼稚園・認定こども園・保育所利用世帯へのアンケート調査から― 北翔大学短期大学部研究紀要 (60),97-112頁 (単著) 2022/03
論文
新型コロナウイルス感染症と子育て家族の生活-市町村子ども発達支援センター調査から- 『北翔大学教育文化学部研究紀要』第7号 (7),171-186頁 (単著) 2022/02
論文
地方都市における子育て家族の生活と資源-地域の移動タイプと追加的なケアに着目して- (単著) 2018/05
論文
地域の資源と「二次的依存」-「転入型」の女性に焦点をあてて- 教育福祉研究 (22),28-42頁 (単著) 2017/11
論文
「Y市の子ども発達支援センターを利用している家族の生活-子育てをめぐる家族内の役割と資源に焦点をあててー」 教育福祉研究 (21),13-35頁 (単著) 2016/11
論文
「地方都市における子育てと資源-保育所利用世帯に焦点をあてて-」 教育福祉研究 (20),59-94頁 (単著) 2015/03
論文
ケアの社会化と代替をめぐる議論の論点 教育福祉研究 (19),37-48頁 (単著) 2013/09
論文
「嗜癖問題に直面した女性の困難と社会的制約-回復過程とケア役割ー」 北海道大学大学院教育学研究院紀要 (117),247-266頁 (単著) 2012/12
論文
「『語り』から見た嗜癖問題を抱えた女性の変化と困難」 (単著) 2011/12
論文
「社会学的視点から見る『嗜癖』の予備的考察-ギデンズの後期近代論の検討―」 教育福祉研究 (17),89-99頁 (単著) 2011/11
その他
CS-NET「サロン企画」も始動します! 一般社団法人日本社会福祉学会 学会ニュース No.91 (単著) 2022/11/17
その他
コロナ禍の子育て家族の生活と貧困 Local Gender Magazine Sapporo 小さい空を、のぞいたら。 (単著) 2022/10/20
その他
若手研究者のネットワーク“CS-NET”を立ち上げます 日本社会福祉学会 学会ニュース No.89 (共著) 2022/02/03
その他
「保育者・小学校教員養成課程におけるNIEの効果的な実践の試み」 2019年度NIE実践報告書,156-159頁 (共著) 2020/05/14
その他
『保育実習ガイドライン(施設実習編)第4版』 (共著) 2020/02
その他
ケアと貧困との関係から社会福祉のあり方を考えたい 『福祉のひろば』 (2019年10月号),38-41頁 (単著) 2019/10
その他
特集Ⅱわたしたちがあしたを守り、つくる―若手研究者たちの座談会 討論 『福祉のひろば』 (2019年10月号),46-49頁 (共著) 2019/10
閉じる