教員情報
閉じる
イシヅカ マサユキ
Masayuki Ishizuka
石塚 誠之
所属
北翔大学 教育文化学部 教育学科
北翔大学大学院 生涯学習学研究科 生涯学習学専攻
職種
准教授
著書・論文等
論文
自閉症児を対象とした状況説明スキルの指導プログラムに関する予備的研究 北翔大学北方圏学術情報センター年報 11,45-54頁 (共著) 2019/11
論文
北海道における政令指定都市以外の障害児通所支援事業施設の現状と課題
—発達支援のあり方についての予備的検討− 北翔大学北方圏学術情報センター年報 11,55-64頁 (共著) 2019/11
論文
自閉症スペクトラム障害が疑われる幼児に対する積極的行動支援に基づくトークン・エコノミー法を用いた交通安全指導の効果 北翔大学北方圏学術情報センター年報 10,1-7頁 (共著) 2018/11
論文
読字障害が疑われる児童に対する早期読み指導に関しての予備的研究 北翔大学北方圏学術情報センター年報 10,9-23頁 (共著) 2018/11
論文
幼児教育施設における早期支援を促進する研修プログラムの効果に関する検討 北翔大学北方圏学術情報センター年報 10,25-33頁 (共著) 2018/11
論文
定型発達児を対象にした身体緊張緩和法に関する有用性の検討 北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター年報 8,131-136頁 (共著) 2018/03
論文
言語発達遅滞が疑われる自閉症スペクトラム障害幼児に対する単文字指導の効果 : コミュニケーションに及ぼす影響に関する研究 北翔大学北方圏学術情報センター年報 9,19-26頁 (共著) 2017/11
論文
発達障害が疑われる幼児の母親に対するビデオフィ-ドバックを活用したペアレントトレーニングの効果 北翔大学北方圏学術情報センター年報 9,11-17頁 (共著) 2017/11
論文
発達障害児におけるコミュニケーションの特徴ー自閉症スペクトラム障害,知的障害の有無による影響ー 北翔大学教育文化学部研究紀要 (2),1-11頁 (共著) 2017/03
論文
特別な配慮を要する児童に対する幼小連携のあり方に関する調査研究ー幼稚園から見た連携における現状と課題ー 北翔大学北方圏学術情報センター年報 (8),53-62頁 (共著) 2016/11
論文
学校教育において特別な配慮を要する児童に対する支援の実態と課題:保護者のニーズに関する調査研究から 北翔大学教育文化学部研究紀要 (創刊号),1-14頁 (単著) 2016/03
論文
生活科を中核としたカリキュラムマネジメントに関する一考察 : 保幼小連携活動:「カレーパーティ」の実践事例を通して 北翔大学教育文化学部研究紀要 1,129-144頁 (共著) 2016/03
論文
機能的アセスメントの実施を標的とした研修プログラムの効果―参加者が行う「情報収集」と「支援計画の立案」における変容の分析― 行動分析学研究 29 (2),68-85頁 (共著) 2015/03
論文
聴覚障害者と聴者における数詞手話の心理的処理過程に関する予備的検討 : 数詞手話の手型判断と数詞判断の反応時間から 植草学園短期大学紀要 14,79-85頁 (共著) 2013
論文
Automaticity of Numer Processing in Children with Mathematical Difficulties: From Distance Effect The journal of special education 47 (6),417-429頁 (共著) 2010/03
論文
自閉症児に対する数の刺激等価性を用いた学習支援 LD研究 18 (3),290-299頁 (共著) 2009/10
論文
算数困難児における数処理の自動化に関する研究-数ストループ課題における干渉効果を指標とした検討- 障害科学研究 31,83-92頁 (共著) 2008/03
論文
数詞手話の心理的処理過程の特徴に関する予備的検討 聴覚言語障害 36 (3),135-141頁 (共著) 2007
その他
幼保小連携による発達障害児の早期支援のあり方に関する調査研究 研究助成論文集 51,125-134頁 (共著) 2016
その他
独立行政法人福祉医療機構「長寿・子育て・障害者基金」助成事業 「コミュニケーション能力育成事業」平成21年度 研究報告書 (共著) 2010/03
閉じる