教員教育・研究情報
閉じる
トウオカ タツヤ
東岡 達也
所属
北陸大学 高等教育推進センター
職種
助教
著書・論文歴
論文
日本型教育の展開に向けた国内大学の教員研修に関する一考察 :外国人教員に日本の教職をどう伝えるか 就実大学大学院教育学研究科紀要 10,63-81頁 (共著) 2025/03
論文
Digitalization of Higher Education in Japan: Challenges and Reflections for Education Reform Journal of Comparative & International Higher Education 16 (2),35-46頁 (共著) 2024/05
論文
研究会方式FD・SDにおける学びと運営―研究会メンバーの語りから― 大学経営政策研究 14,55-71頁 (共著) 2024/03
論文
大学生は中学・高校におけるキャリア教育をどのように評価しているのか:中等教育におけるキャリア教育、進路指導、特別活動の経験に注目して 愛知淑徳大学論集:教育学研究科篇 (14),51-61頁 (共著) 2024/03
論文
教職課程科目「教育課程論」における教育方法の工夫:課題「新しい教科・活動を含む時間割の作成とその説明」を題材に 愛知大学教職課程研究年報 (13),33-40頁 (単著) 2024/02
論文
ドイツ高等教育システムにおける音楽教育 : 総合大学・音楽大学・専門大学を中心に 名古屋高等教育研究 22,139-158頁 (共著) 2022/03
論文
大学におけるエクステンション・センター研究の動向と課題 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 67 (2),43-55頁 (単著) 2021/03/31
論文
第三領域における大学教員の仕事とキャリア : 国立大学の入試担当とURAの調査から 名古屋高等教育研究 (20),445-464頁 (共著) 2020/03
論文
大学におけるサイエンスコミュニケーションの役割 : インタビュー調査に基づくサイエンスコミュニケーターの役割認識に焦点をあてて 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学 66 (1),85-97頁 (単著) 2019/10/01
その他
グローバルな課題解決を導く高等教育と研究・組織の在り方 : パネルディスカッションの記録 名古屋高等教育研究 24,23-36頁 (共著) 2024/03
その他
書評「高等教育論: その意義が実感される日は来るのか」 : 高等教育政策の研究・政策形成過程への関与・他領域との協働 教育論叢 (2020),81-85頁 (単著) 2020/03/31
閉じる