教員教育・研究情報
閉じる
キム ノブユキ
Kim Nobuyuki
金 信行
所属
北陸大学 経済経営学部 マネジメント学科
職種
助教
著書・論文歴
著書
『アクターネットワーク理論入門ーー「モノ」であふれる世界の記述法』 (共著) 2022/06
著書
『社会の時間ーー新たな「時間の社会学」の構築へ向けて』 (共著) 2022/06
論文
異種混交のアクターが連なる協業としての知識生産ーースティーヴン・ホーキングの事例研究に基づくアクターネットワーク理論の有用性の再検討 2024年度人工知能学会全国大会(第38回)論文集 (単著) 2024/05
論文
遂行性アプローチと価値評価研究——ドナルド・マッケンジーの5概念の展開可能性 日本情報経営学会誌 40 (1・2),149-160頁 (単著) 2020/05
論文
Non-anthropocentric approach and management studies: Ontology, epistemology and politics The EGOS and Organization Studies Kyoto Workshop 2019, proceedings paper,1-35頁 (単著) 2019/12
論文
On “infra-theory” or “infra-language”: A clarification of Actor–Network Theory via Bruno Latour’s case studies Journal of Asian Sociology 48 (3),359-375頁 (単著) 2019/09
論文
Toward further development of the sociological studies on non-human: The clarification of the roles played by things in social phenomena UT-SNU Joint Sociological Forum 2018, proceedings paper,265-273頁 (単著) 2018/11
その他
大黒岳彦『〈情報的世界観〉の哲学』(2023年)書評 図書新聞 (3647) (単著) 2024/07
その他
経営学の価値評価研究における理論的基盤——金融社会論、アクターネットワーク理論、科学技術人類学を中心として 神戸大学現代経営学研究所 ビジネスインサイト電子版 30 (3) (単著) 2022/10
その他
『ラボラトリー・ライフーー科学的事実の構築』 (共著) 2021/09
その他
〈書評〉 ブリュノ・ラトゥール(伊藤嘉高訳)『社会的なものを組み直す』法政大学出版局/久保明教『ブルーノ・ラトゥールの取説』月曜社 科学史研究 (297),79-82頁 (単著) 2021/04
その他
『モビリティーズのまなざしーージョン・アーリの思想と実践』 (共著) 2020/12
閉じる