教員教育・研究情報
閉じる
ナガモリ ユイ
長森 由依
所属
北陸大学 医療保健学部 理学療法学科
職種
助手
学会発表
2025/03/16
片側脚重錘摂動が歩行パラメータの対称性と下肢筋活動に及ぼす影響 (第45回臨床歩行分析研究会定例会)
2025/03/08
Immediate effects of lower extremity coordination training using leg press on ankle motor control in individuals with chronic ankle instability (2nd Asian Confederation of Orthopedic Manipulative Physical Therapists Congress)
2025/03/04
重度肢体不自由児と母のコミュニケーション行動の特徴 愛着の視点に基づく検討 (日本発達心理学会第36回大会)
2024/11/02
重度肢体不自由児の愛着に関連する母子の行動指標の探索 ―2組の母子の行動観察による予備的検討― (第11回日本小児理学療法学会学術大会)
2024/09/28
ダウン症者に対する歩行練習ロボットの使用が歩行に及ぼす影響の検証 (第22回日本神経理学療法学会学術大会)
2024/09/28
脳卒中患者の歩行における Leading Limb Angle に影響を及ぼす機能的要因の検証 (第22回日本神経理学療法学会学術大会)
2024/09/14
全身振動を用いた体幹トレーニングの腰部運動制御への効果―無作為化比較試験― (第12回日本運動器理学療法学会学術大会)
2024/07/25
低酸素脳症症例における歩行同期型クローズドループ脳刺激の有効性 ―N-of-1試験による検討― (NEURO2024)
2022/10/16
歩行解析における慣性式センサの矢状面角度の妥当性 (第20回日本神経理学療法学会学術大会)
2022/10/15
慣性センサ式運動解析装置による位置座標データの妥当性の検討 (第20回日本神経理学療法学会学術大会)
2022/10/15
地域在住脳損傷後患者における歩行の対称性に短下肢装具が与える影響 (第20回日本神経理学療法学会学術大会)
2022/10/15
歩行困難な重症肢体不自由児に対するサドル付き歩行器の使用が歩行に与える影響 (第20回日本神経理学療法学会学術大会)
2022/06/30
クローズドループ脳刺激と歩行ロボット併用による脳卒中後歩行障害治療の試み (NEURO2022)
2020/11/28
当施設における中枢神経疾患患児に対する立位、歩行介入の実態調査 (第18回日本神経理学療法学会学術大会)
2020/11/21
当施設における中枢神経疾患患児に対する立位、歩行介入の実態調査 -理学療法士へのアンケート調査結果- (第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会)
2019/09/28
意識レベルが不安定な脳卒中後の運動障害のある児に対してBWSTTを用いた介入を行なった一症例 (第17回日本神経理学療法学会学術大会)
2018/06/28
ロボット機構付長下肢装具による脳卒中後片麻痺者の歩行時の膝関節運動変化が股関節運動に及ぼす影響の検討 (第55回日本リハビリテーション医学会学術集会)
閉じる