教員教育・研究情報
閉じる
ニノミヤ サトシ
二ノ宮 聡
所属
北陸大学 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
職種
講師
学会発表
2024/08
白话小说中的泰山-以《神仙通鉴》为中心- (2024東亜人文国際論壇—東方文明与芸道国際学術検討会—)
2024/02
民众对泰山诸神信仰的一个侧面 (第3 回日仏中国宗教研究者会議)
2024/01
KU-ORCAS所蔵データベースの外部アクセス利用 (関西大学アジアオープンリサーチセンター2023年度第1回研究集会「東アジア研究データベースの現状と展開」)
2023/08/19
《北京风俗图谱》中所见的民众的生活和艺道 (2023東亞人文國際論壇 —東方文明與藝道國際學術研討會—)
2022/08
花会的活动和艺道 (2022東亜人文国際論壇—東方文明与芸道国際学術検討会—)
2022/05
満州娘娘と迷鎮山廟会の現状 (中国都市芸能研究会2022年度春季大会)
2021/11
内藤湖南の仏教観 (内藤湖南と石濵純太郎-近代東洋学の射程)
2021/08
庙会与民众的信仰活动中所见的规范 (2021東亞人文論壇—東方文明與儀軌國際學術會—)
2020/11
宝巻から見る明末清初の碧霞元君信仰 (日本道教学会第71回大会)
2020/10
偽滿時期的碧霞元君廟會——以鳳凰山、北山為例 (2020東亞人文論壇—東方文明與儀軌國際學術會—)
2019/08
《碧霞元君护国庇民普普济生妙经》中所见的碧霞元君信仰的展開 (2019東亜人文論壇-東方文明与性命哲学国際学術検討会)
2018/08
『封神演義』中的生命観 (2018国際東亜人文論壇)
2018/03
聖者と周縁の人々―北京妙峰山廟会の香会を例に (アジアにおける聖者崇拝の諸相」研究会2017年第二回研究会)
2017/08
民众生活中所见的祈愿 (2017東亜人文論壇:東方文化与神霊健康国際会議)
2017/02
『北京官話全編』にみられる人々の信仰活動 (関西大学東西学術研究所言語接触研究班第17回研究例会)
2016/01
碧霞元君信仰と北京の九娘娘 (関西大学東西学術研究所東アジア宗教儀礼研究班第9回研究例会)
2015/08
北京的九娘娘信仰 (東亜人文論壇―東方文明与医道国際学術検討会‐)
2015/08
北京的碧霞元君信仰-以妙峰山庙会为中心- (第一届国際道教及中国宗教研究青年学者論壇)
2015/08
民国时期东北地区的碧霞元君信仰 (第二十二届国際歴史科学大会泰安衛星会)
2014/02
北京の旧正月の祭り―春節廟会の復興と現状 (現代中国研究会公開研究会)
2012/07
満洲の碧霞元君信仰―迷鎮山娘娘廟会を例として (第三回東亜道文化国際学術研討会)
2010/11
旧北京の碧霞元君信仰―妙峰山娘娘廟会を中心に (日本道教学会第61回大会)
2009/07
宋~明代における碧霞元君信仰の変遷 (関西大学アジア文化交流研究センター思想・儀礼班第26回研究例会)
2009/03
『醒世姻縁伝』中所見的碧霞元君信仰 (中日研究生国際論壇2009)
2008/11
泰山三郎信仰の変遷 (関西大学中国文学会第二回大会)
2008/11
泰山信仰について―炳霊公と碧霞元君を中心に― (関西大学アジア文化交流研究センター思想・儀礼研究班第23回研究例会)
閉じる