教員教育・研究情報
閉じる
シミズ ヨシユキ
清水 芳行
所属
北陸大学 医療保健学部 医療技術学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
臨床工学技士国家試験・ME試験対策 要点まとめ おたすけノート (共著) 2024/02
著書
医師偏在と地域経済-北海道からみた過疎医療問題 (単著) 2023/01
著書
Horizons in World Cardiovascular Research (Vol.10) (共著) 2016/03
著書
最新人工心肺 第3版 (共著) 2006/02
論文
医師の地域偏在を地域経済学から考える 大阪保険医雑誌 (702),18-22頁 (単著) 2025/02
論文
過疎地域における医療提供の格差構造に関する一考察-北海道中空知二次医療圏の事例- 地域経済学研究 (43),39-59頁 (単著) 2022/09
論文
砂川市立病院への医師集積についての歴史的検討 医療福祉政策研究 5 (1),95-119頁 (単著) 2022/05
論文
Potential Treatments for Refractory Vasospastic Angina Journal of Coronary Artery Disease 27,72-82頁 (共著) 2021/09
論文
農村過疎地域における医療の成立・展開と地域経済-北海道北空知二次医療圏を事例として- 北海学園大学経済論集 69 (2),23-45頁 (単著) 2021/09
論文
北海道における医師偏在に関する地域経済学的検討 北海学園大学経済論集 69 (1),19-42頁 (単著) 2021/06
論文
北海道旧産炭地域における医療提供体制の変遷と地域経済 -南空知医療圏における過疎医療問題についての検討- 地域経済学研究 (41),63-83頁 (単著) 2021/06
論文
The Application of CDIO Standards to Clinical Engineering Education Proceedings of the 14th International CDIO Conference 2018,385-395頁 (共著) 2018/07
論文
CrosserTMの初期使用経験 名古屋市立病院紀要 37,11-15頁 (共著) 2014/03
論文
炭酸ガス造影と血管内超音波併用により血管内治療を施行し得た腎不全を伴う浅大腿動脈慢性完全閉塞病変の3例 名古屋市立病院紀要 37,5-10頁 (共著) 2014/03
論文
Clinical significance of provoked coronary spasm at chronic stage in patients who underwent successful complete coronary revascularization with first-generation drug-eluting stents World Journal of Cardiovascular Diseases 2013 (3),25-32頁 (共著) 2013/03
論文
Persistent Electrical Scar in the Atrium Evaluated Voltage Mapping With a CARTO System in Suspected Acute Myocarditis Circulation Jounal 72 (12) (共著) 2012/12
論文
冠動脈硬化病変を伴う患者における冠攣縮の頻度と特徴 名古屋市立病院紀要 34,1-5頁 (共著) 2011/03
論文
Angiographic and clinical characteristics of patients with acetylcholine-induced coronary vasospasm on follow-up coronary angiography following drug-eluting stent implantation. J Invasive Cardiol 23,57-64頁 (共著) 2011
論文
当院におけるロータブレーターの初期使用経験 33,5-8頁 (共著) 2010/03
論文
光干渉断層装置(OCT)による心筋ブリッジと冠動脈スパスムの観察 32,1-4頁 (共著) 2009/03
論文
Cost-Effectiveness of Implantable Cardioverter-Defibrillators in Brugada Syndrome Treatment 32 (1),51-57頁 (共著) 2008/02
論文
体外循環における拍動流灌流と定常流灌流の比較検討 体外循環技術 26 (1),36-39頁 (共著) 1999
論文
当院における心筋保護液注入法について HCP-5000の使用経験 体外循環技術 26 (2),35-38頁 (共著) 1999
論文
血液充填回路のリサキュレーションがブラジキニン値に与える影響 体外循環技術 24 (3),57-60頁 (共著) 1998
論文
血液心筋保護用フィルターBC1Bの使用経験 体外循環技術 24 (3),70-75頁 (共著) 1998
論文
低侵襲法弁置換術における体外循環の工夫 体外循環技術 24 (2),39-41頁 (共著) 1998
論文
透析患者の冠状動脈バイパス術後のCHDF・CHFの有用性について 24 (2),67-69頁 (共著) 1998
その他
人工炭酸泉足浴の臨床的効果とSPP値との関連性についての一考察 人工炭酸泉研究会雑誌 7 (1),47-50頁 (共著) 2018/03
その他
心臓血管外科手術後に発現した下肢末梢循環障害に対して人工炭酸泉足浴が著功した一例 人工炭酸泉研究会雑誌 6 (1),11-12頁 (共著) 2014/12
その他
人工炭酸泉足浴の臨床的中止基準に関する検討 人工炭酸泉研究会雑誌 6 (1),31-34頁 (共著) 2014/12
その他
植込み型心電図レコーダが失神の原因検索に有用であった一例 愛知県臨床工学技士会誌 4 (3),6-11頁 (共著) 2013/03
その他
当院におけるエングストロームケアステーションの使用経験および今後の課題 人工呼吸 27 (2) (単著) 2011
その他
看護職に対する医療機器安全教育の方向性についての考察 78 (10),715-716頁 (共著) 2008/10
その他
高度低肺機能患者の麻酔経験 麻酔 55 (9),1187 (共著) 2006/09
その他
医療機関内における保育器の保守点検 医科器械学 75 (10),694-695頁 (単著) 2005/10
閉じる