教員教育・研究情報
閉じる
スズキ ダイスケ
鈴木 大助
所属
北陸大学 経済経営学部 マネジメント学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
ノートPC ユーザーズガイド (共著) 2011
著書
マネジメントサイエンス (共著) 2005
論文
AI基礎教育におけるYOLOを用いた姿勢推定演習の実践と課題 情報処理学会研究報告 コンピュータと教育 2025-CE-179 (19),1-4頁 (単著) 2025/03
論文
AI基礎教育における学生によるAI活用提案演習の実践と課題 教育システム情報学会研究報告,74-80頁 (単著) 2025/03
論文
AI基礎教育における大規模言語モデルを用いた科目間類似度可視化演習の実践と課題 情報処理学会研究報告 自然言語処理 2025-NL-263 (9),1-3頁 (単著) 2025/03
論文
学年別学修データに基づく学生のクラスタリングと問題発見 情報処理学会研究報告 情報基礎とアクセス技術 2025-IFAT-158 (1),1-5頁 (単著) 2025/03
論文
PyCaretを活用したAI基礎教育の実践と課題 情報処理学会研究報告コンピュータと教育 2025-CE-178 (11),1-4頁 (単著) 2025/02
論文
学年別学修データに基づく学生の特徴把握と問題発見 教育システム情報学会研究報告 (単著) 2025/01
論文
学修データに基づく学生のクラスタリングと問題の把握 人工知能学会 先進的学習科学と工学 102,44-47頁 (単著) 2024/12
論文
学生の学修データに基づく異常検知に関する検討 電子情報通信学会 技術と社会・倫理 124 (295),17-20頁 (単著) 2024/12
論文
一般情報教育における公開鍵認証に関する事例学習の実践 電子情報通信学会 技術研究報告 技術と社会・倫理 124 (256),144-147頁 (単著) 2024/11
論文
オンライン授業中のグループワークにおける心理的安全性が学生の行動に与える影響 電子情報通信学会技術研究報告 教育工学 124 (205),17-23頁 (共著) 2024/10
論文
情報セキュリティ教育における公開鍵認証に関する事例学習の効果分析 情報処理学会研究報告コンピュータと教育 176 (5),1-9頁 (単著) 2024/10
論文
フィッシング対策教育における事例学習がセキュリティ意識の変化に及ぼす効果 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 64 (29),1-6頁 (単著) 2024/03
論文
非認知能力の育成に向けた「メディアリテラシー」の取組 Musashino University Smart Intelligence Center 紀要 5,120-127頁 (共著) 2024/03
論文
ChatGPTを用いた教務事項問い合わせ対応システムの検討 情報処理学会研究報告 自然言語処理 258 (26),1-4頁 (単著) 2023/12
論文
教務事項に関する問い合わせ対応におけるChatGPT活用可能性の検討 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会,7-11頁 (単著) 2023/11
論文
情報セキュリティ教育における公開鍵認証に関する事例学習の実践と評価 インターネットと運用技術シンポジウム論文集 2023,73-79頁 (単著) 2023/11
論文
データ利活用と個人情報保護に関するジグソー法を用いた事例学習 電子情報通信学会技術研究報告 技術と社会倫理研究会 123 (74),1-4頁 (単著) 2023/06
論文
公開鍵認証に関する事例学習を取り入れた情報セキュリティの授業実践の試み 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 62 (13),1-4頁 (単著) 2023/06
論文
データ利活用と個人情報保護に関する事例学習を取り入れた情報通信ネットワークの授業実践の試み 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 61 (21),1-5頁 (単著) 2023/05
論文
修得科目に基づく学生のクラスタリングを通じた専門分野選択と専門性形成の傾向把握 電子情報通信学会技術研究報告 人工知能と知識処理 AI2022 (42),50-55頁 (単著) 2022/12
論文
Implementation of a HyFlex human-resource development program for working adults in the field of AI Proceedings of EdMedia + Innovate Learning Online 2022,161-165頁 (共著) 2022/11
論文
Sentence-BERTを用いたシラバスに基づく授業科目のクラスタリングと推薦 情報処理学会研究報告 自然言語処理 254 (4),1-6頁 (単著) 2022/11
論文
修得科目に基づく学生のクラスタリングと可視化を通じた専門分野選択の傾向把握 人工知能学会 先進的学習科学と工学研究会 96,5 (単著) 2022/11
論文
Sentence-BERTを用いたシラバスに基づく授業科目のクラスタリングと可視化 情報処理学会研究報告 教育学習支援情報システム 38 (14),1-5頁 (単著) 2022/10
論文
外部アセスメントテストを利用した学生の成長の可視化の一事例 教育システム情報学会研究会報告 (単著) 2022/07
論文
情報通信ネットワークの授業実践における経路調査実験と社会的事例学習の比較検討 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 58 (13),1-5頁 (単著) 2022/07
論文
ハイフレックス授業で行うジグソー法を用いた研究倫理教育の試み 電子情報通信学会技術研究報告 技術と社会倫理研究会 SITE2022 (3),15-20頁 (単著) 2022/06
論文
社会的な事例学習を取り入れた情報通信ネットワークの授業実践の試み. 情報処理学会研究報告コンピュータと教育 165 (8),1-4頁 (単著) 2022/06
論文
減点方式の正誤判定問題を利用したオンラインCBT試験の実践と妥当性の検証 情報処理学会研究報告コンピュータと教育 164 (12),1-4頁 (単著) 2022/03
論文
オンライン授業で行うセキュリティ教育におけるペネトレーションテスト演習の実践と評価 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 56 (45),1-7頁 (単著) 2022/02
論文
オンラインCBT試験における不正行為防止策の検討と実践 インターネットと運用技術シンポジウム論文集 2020,79-84頁 (単著) 2020/11
論文
ジグソー法を用いた研究倫理教育 情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ 6 (3),11-20頁 (単著) 2020/10
論文
新入生を対象としたプログラミング入門科目におけるオンライン授業と教室授業の実践比較 情報処理学会研究報告コンピュータと教育 156 (6),1-6頁 (単著) 2020/08
論文
オンライン授業で行うジグソー法を用いた研究倫理教育の試み 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術 50 (6),1-5頁 (単著) 2020/07
論文
新入生を対象としたプログラミング入門科目におけるオンライン授業と教室授業の選好調査 情報処理学会研究報告コンピュータと教育 155 (8),1-6頁 (単著) 2020/06
論文
一般情報教育における人工知能を訓練する演習の教育効果 情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 2020-CE-154 (21),1-7頁 (単著) 2020/03
論文
留学生を対象としたジグソー法を用いた研究倫理教育 電子情報通信学会技術研究報告 119 (434),45-50頁 (単著) 2020/03
論文
一般情報教育におけるAmazon Web Services を利用したサーバ構築演習 情報処理学会研究報告 2020-CE-153 (22) (単著) 2020/02
論文
一般情報教育における人工知能を利用したスマートフォンアプリ開発演習 情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ 5 (3),51-57頁 (単著) 2019/10
論文
TCP/IPネットワークの理解を促進する無線パケットキャプチャ演習の開発と実践 情報教育シンポジウム論文集 2019,341-346頁 (単著) 2019/08
論文
脆弱性評価と修復プロセスを取り入れたサーバ構築演習 電子情報通信学会技術研究報告 119 (141),259-263頁 (単著) 2019/07
論文
大学学部生を対象とするセキュリティ教育におけるサーバ侵入演習の実践と評価 情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ 5 (2),20-29頁 (単著) 2019/06
論文
コンピュータネットワーク構築の学習における学習者から見た実機演習とシミュレータ演習の比較 2019-CE-149 (11),1-5頁 (単著) 2019/03
論文
講義型授業での学習管理システムの効果的活用 CIEC研究会報告集 10,75-78頁 (単著) 2019/03
論文
学習管理システムを利用したコンピュータベース試験における不正行為防止策の検討と実践 情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2018-IOT-43 (6),1-6頁 (単著) 2018/09
論文
留学生のための日本語版Windowsセットアップ演習 電子情報通信学会技術研究報告 教育工学 118 (214),43-46頁 (単著) 2018/09
論文
パケットキャプチャ演習が通信の仕組みの理解にもたらす効果 情報教育シンポジウム論文集 2018,76-83頁 (単著) 2018/08
論文
セキュリティ意識の向上を目的としたサーバ侵入演習の実践と評価 電子情報通信学会研究報告 IEICE-118 (152(SITE)),131-136頁 (単著) 2018/07
論文
ジグソー学習法を取り入れた新入生を対象とするネットワーク利用ガイダンスの実践と評価 情報処理学会論文誌:教育とコンピュータ 4 (2),14-22頁 (単著) 2018/06
論文
通信の仕組みを理解するためのロールプレイ演習の実践と評価 情報処理学会論文誌:教育とコンピュータ 4 (2),37-46頁 (単著) 2018/06
論文
情報リテラシー教育におけるクラウドサービスを利用した協同学習の実践と効果 CIEC研究会報告集 9,41-45頁 (単著) 2018/03
論文
ITパスポート試験対策授業における学習管理システムの活用 2018-CE-143 (21),1-5頁 (単著) 2018/02
論文
情報リテラシー教育におけるクラウドサービスを利用した協同学習の導入と実践 情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 2017-CE-142 (25),1-4頁 (単著) 2017/12
論文
セキュリティ意識の向上を目的としたサーバ侵入演習の導入計画 電子情報通信学会研究報告 117 (286),103-106頁 (単著) 2017/11
論文
ジグソー学習法を取り入れた情報コンプライアンス教育の実践と効果 情報教育シンポジウム論文集 2017 (11),73-78頁 (単著) 2017/08
論文
通信の仕組みを理解するためのロールプレイ演習の開発と実践 情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 2017-CE-140 (10),1-7頁 (単著) 2017/07
論文
新入生のための情報倫理教育に関する検討 ~ 留学生と日本人学生の調査を踏まえて ~ 電子情報通信学会技術研究報告, SITE2017-3. 117 (69),61-64頁 (単著) 2017/06
論文
ソーシャルメディア利用実態調査 ~ 中国人留学生と日本人学生の比較研究 ~ 電子情報通信学会技術研究報告, SITE2015-50. 115 (351),53-57頁 (単著) 2015
論文
留学生のためのソーシャルメディアガイドライン 電子情報通信学会技術研究報告, SITE2015-29 115 (294),41-45頁 (単著) 2015
論文
ネットワークトポロジーと神経細胞同期発火の安定性 人工知能基本問題研究会研究報告 82,43-49 (単著) 2011
論文
抑制性ニューロンからなる疎結合ネットワークに対する位相解析 情報処理学会研究報告 数理モデル化と問題解決 83 (11),1-6 (単著) 2011
論文
てんかん様同期発火のネットワーク構造依存性 情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決 78 (12),1-4頁 (単著) 2010
論文
神経細胞の同期発火に対するネットワーク構造の影響 情報処理学会研究報告 数理モデル化と問題解決 80 (7),1-6頁 (単著) 2010
論文
経頭蓋磁気刺激の作用機序 電子情報通信学会技術研究報告 109 (252),31-34 (単著) 2009
論文
Summing network のユニット間結合が微弱信号検出能力に与える影響 情報処理学会研究報告 89,73-77 (単著) 2007
論文
Stationary probability flow and vortices for the Smoluchowski-Feynman ratchet Physica A 368,16-24 (共著) 2006
論文
Rectification Efficiency of the Feynman Ratchet Journal of the Physical Society of Japan 74 (2),550-553頁 (共著) 2005
論文
Rectification efficiency of a Brownian Motor Physical Review E 68,021906 (共著) 2003
論文
Phase Locking States in Network of Inhibitory Neurons: A Putative Role of Gap Junction 71 (11),2644-2648頁 (共著) 2002
その他
ぺた語義:オンライン試験と公正性 情報処理 63 (10),567 (単著) 2022/09
閉じる