教員教育・研究情報
閉じる
モリタ サトシ
森田 聡
所属
北陸大学 経済経営学部 経済学科
職種
准教授
学会発表
企業結合会計の動向とパーチェス法の有用性について (国際経営戦略学会)
2020/09/19
留学生のリスクマネジメント (留学生教育学会)
2020/10/31
多文化共生における留学生と日本の大学について (一般社団法人総合政策フォーラム)
2021/06/27
成果主義と終身雇用におけるハイブリッド応用理論 ―「見えざる出資」と組織のイノベーションを中心に― (一般社団法人総合政策フォーラム)
2021/11/27
日本型経営管理制度に関する組織のイノベーション -年功序列と実力主義に関するモチベーション- (一般社団法人総合政策フォーラム)
2022/07/03
中小企業における付加価値再考 -高付加価値化による持続可能性- (一般社団法人総合政策フォーラム)
2022/09/02
高付加価値化を目的とした中小企業連携への中小企業家の自社参加意思決定要因: いしかわ炭素繊維クラスター (日本経営学会第96回全国大会)
2022/10/29
クラスター形成過程における組織デザインの分析 (一般社団法人総合政策フォーラム)
2023/02/26
クラスター形成による技術営業とそれによる製品の高付加価値化-繊維を主業とする中小企業の連携- (一般社団法人総合政策フォーラム)
2023/03/04
その他:司会「コミュニティショップを介したリユース活動の事例」報告者:百武 仁志 会員 (筑波学院大学) (工業経営研究学会環境経営学研究分科会)
2023/07/29
グループ企業内における知識継承による組織マネジメントの検討 -SECIモデルを活用した事例研究- (一般社団法人総合政策フォーラム)
2023/08/31
その他:司会「環境経営研究の現在と展望」工業経営研究学会第37回全国大会 環境経営学研究分科会 九州産業大学 (工業経営研究学会第37回全国大会)
2023/09/05
その他:討論者 「持続可能な地域社会における地域中小企業と経営者の役割(玉川大学長谷川氏)」日本経営学会第97回全国大会 ワークショップ 神戸学院大学 (日本経営学会第97回全国大会)
2023/09/06
「北陸地域の炭素繊維業界から見る起業家の意思決定要因」主催:日本設備管理学会 環境・福祉と設備管理研究会,日本設備管理学会 北信越支部,大連工業大学外国語学院,NPO法人日本海国際交流センター,㈱アルプ本社 (中国-日本研究発表会)
2023/09/25
「日本の大学の現状と企業について」学術交流会における第1部として報告:遼寧工業大学招聘による講演第1部 (遼寧工業大学との学術交流会議第1部)
2023/09/25
「日本の北陸地域の炭素繊維業界からみる付加価値とクラスター参入意思決定要因」遼寧工業大学にて学術交流会:招聘基調講演第2部 (日本と中国の学術交流会第2部)
2023/09/26
「日本の大学の現状と留学について」遼寧工業大学学部生への講演第3部:遼寧工業大学招聘講演 (日本と中国の学術交流会議第3部:遼寧工業大学学部生への講演と交流)
2024/02/18
組織間関係のアライアンス構築プロセス =組織セットパースペ久ティブ分析フレームを用いて= (一般社団法人総合政策フォーラム)
2024/09/05
その他:討論者 「地域中小企業における女性人材の採用」(武庫川女子大学山下紗矢佳准教授)」日本経営学会第98回全国大会 ワークショップ 中央大学 (日本経営学会第98回全国大会)
2024/09/01
その他:座長「環境経営研究の現在と展望」工業経営研究学会第38回全国大会 環境経営学研究分科会 明星大学 (工業経営研究学会第38回全国大会)
2024/10/14
「製品アーキテクチャにおけるオープン・インテグラル領域の再考」 大連工業大学 主催:大連工業大学・大連市文化観光局・NPO法人日本海国際交流センター・日本設備管理学会・環境・福祉と設備管理研究会・日本設備学会北信越支部(大連工業大学) (第2回中日観光・健康に関する研究発表会)
2024/11/16
その他:座長:報告者 金光林氏 新潟産業大学 「コリアンディアスポラー越境アクターとしての朝鮮族の役割」 第2回東北アジア未来国際フォーラム (一般社団法人東北亜未来構想研究所 第2回東北アジア未来国際フォーラム)
閉じる