教員教育・研究情報
閉じる
ウサミ ノリユキ
宇佐見 則行
所属
北陸大学 薬学部 薬学科
職種
教授
職務上の実績
●その他教育活動上特記すべき事項
2014/04/01 ~
【研究テーマ】 1.大麻成分の分析、代謝と毒性に関する研究 2.危険ドラッグの簡易分析法の開発に関する研究 (企業との共同研究を実施しています。) 3.睡眠促進物質(Sleep Promorting Substances, SPS)、特にジペプチド、カルノシン類に関する研究 (母乳中カルノシンの定量など、特許も出願しました。) 4.薬物乱用に関する調査とその防止教育に関する研究 (薬物乱用防止教育、医薬品の適正使用教育、ドーピング防止教育の小中学校での実践と教育法の確立)
2012/04/01 ~ 2014/03/31
【研究テーマ】 (1)大麻成分の内分泌撹乱化学物質様作用を引き起こす可能性を研究、(2)違法ハーブ(危険ドラッグ)に含まれる薬毒物の迅速な測定法の確立と測定キット開発に関する研究、 (3)睡眠促進物質(Sleep Promorting Substances, SPS)、特にジペプチド、カルノシン類に関して母乳中カルノシンの定量など迅速な定量分析法に関する研究、 (4)薬物乱用に関する調査とその防止教育法に関する研究、(5)KOCOラジ(FM 79.1 MHz)毎週月・金曜日15時20分~15時40分「お薬の話」。
2010/04/01 ~ 2014/03/31
【研究テーマ】 (1)大麻成分の分析、代謝と毒性に関する研究 (2)睡眠促進物質(Sleep Promorting Substances, SPS)、特にジペプチド、カルノシン類に関する研究(母乳中カルノシンの定量など) (3)薬物乱用に関する調査とその防止教育に関する研究の三本柱で研究に取り組んだ。
2004/04/01 ~ 2010/03/31
【研究テーマ】 (1)大麻成分の分析、代謝と毒性に関する研究 (2)睡眠促進物質(Sleep Promorting Substances, SPS)、特にジペプチド、カルノシン類に関する研究 (3)カルボキシルエステラーゼに関する生化学的薬理学的研究 (4)薬物乱用に関する調査とその防止教育に関する研究 (5)県北における薬用植物の栽培とその利用に関する研究
1999/10/01 ~ 2004/03/31
【研究テーマ】 (1)パーキンソン病患者において尿中排泄が増加する内因性常在物質イサチンに関する生化学的研究 (2)神経ステロイド代謝に関与するヒト20α‐ヒドロキシステロイド脱水素酵素に関する生化学的研究 (3)ヒトλクリスタリンに関する生化学的研究 (4)ウロン酸回路におけるL-グロン酸脱水素酵素に関する生化学的研究 (5)ブタ四量体カルボニル還元酵素に関する生化学的研究(熊本大学薬学部との共同研究)
1993/04/01 ~ 1999/09/30
【研究テーマ】 大麻主成分カンナビジオールの代謝と毒性に関する研究
1991/04/01 ~ 2003/03/31
【研究テーマ】 (1)配置薬品の商品開発並びに品質管理 (2)大麻主成分カンナビジオールの代謝と毒性に関する研究 (3)睡眠促進物質(Sleep Promorting Substances, SPS)、ウラシル関連化合物の中枢作用に関する研究
閉じる