教員教育・研究情報
閉じる
ウチデ ノボル
内手 昇
所属
北陸大学 薬学部 薬学科
職種
教授
教育上の能力
●教育に関する発表
2025/02/22
第57回北陸信越薬剤師学術大会「薬学生を対象とした在宅緩和ケアに関する実践的演習について」(金沢)
2024/11/04
第34回日本医療薬学会年会「発災直後からの被災病院での薬学実務実習の再開について」(千葉)
2022/09/19
第55回北陸信越薬剤師学術大会「薬学部3年次生のための医療人としてのプロフェッショナリズム及びコミュニケーション能力向上を目指したフィールド体験の学習方略と評価方法開発に関する研究」
2022/08/20
第7回日本薬学教育学会「スマートフォンアプリを用いた生物系科目の問題集作成」
2021/11/07
第54回北信越薬剤師学術大会「薬学部3年次生の医療人コミュニケーション能力向上を目的とした フィールド体験学習」(長野)
2021/03/26
日本薬学会 第141年会 「スマートフォンアプリを用いた薬用植物の単語帳作成」(広島)
2021/03/26
日本薬学会 第141年会 「チーム基盤型学習による 課題発見解決能力や主体性、 協働性を醸成するための授業設計」(広島)
2019/03/23
日本薬学会 第139年会「基礎的なアカデミック・ライティングと課題解決能力を育成する授業デザインの実践」(千葉)
2019/03/23
日本薬学会 第139年会「初年次における学習記録継続率向上のための取り組みと学業成績との関連」(千葉)
2019/03/23
日本薬学会 第139年会「北陸大学初年次教育における「講義Tree」作成プログラムの実践」(千葉)
2014/03 ~
日本薬学会 第134年会「東京薬科大学薬学部における薬剤学実習について」
2013/07 ~
第45回 日本医学教育学会「長期実務実習を終えた薬学生が身につけた基本的資質」
2013/07 ~
第45回 日本医学教育学会「東京薬科大学薬学部におけるインフルエンザの予防・治療・防疫を題材とした問題基盤型学習の実施例」
2012/07 ~
第44回 日本医学教育学会「カリキュラム立案を題材とした学部間合同ワークショップの試み」
2012/07 ~
第44回 日本医学教育学会「長期実務実習直前の薬学部5年次生が卒業生に望むこと」
2012/07 ~
第44回 日本医学教育学会「薬学部における問題基盤型学習 (Problem-Based Learning) の実施例:インフルエンザの予防・治療・防疫」
2011/03 ~
第43回 日本医学教育学会「薬学部5年次の実務実習を補完する少人数教育プログラム」
閉じる